仕事の報酬って?
2004年5月24日もちろん、社会人で、企業に就職をしているので、報酬というのは給料になりますよね。
私は入社4年目(大卒で就職した書店はクビになったので)と、まだまだ今の会社では新人を抜け出ていよいよこれから、といった位置付けなんですが、身分的には主任という立場にあります。
したがって、30歳ながら40代50代の部下がいる立場でもあります。彼らを立場上指導し、仕事を教え、もう一段上にあがれるように導く。そんな立場です。
なんですが、入社4年目であるために、当然雑用のような仕事もこなしていかなくてはなりません。朝の掃除から、夜のごみ捨て、備品の調達、探せばいくらでもあります。
忙しいんです。かなり時間がたりません。仕事量に関しては社内でもかなり上位ですし、部内の仕事の内容はほぼ全てを覚え、こなせます。私が仮に1週間休んだならば、部内が混乱することは明らかです。
ですが、報酬は、はっきり言えば給料は少ないです。4年目の給料です。当たり前と言えば当たり前なのですが。私が入社した翌年から、会社の給料形態が変わったらしいのです。年功序列を廃止し、実力や仕事に対する評価を給料の基準とし、会社に対して貢献した社員に優先して給料を振り分ける。これも当たり前ですよね。
ならば、なぜ、私の給料は、ただただ毎日与えられた仕事を淡々とこなしている他社員に比べ少ないのだろう?経験が足りないといえばそれまでだが、私の経験を10年以上上回る社員よりも、私は仕事をしている自負はあるし、結果も出している。
会社が変わっても、社長がどんなに意気込んでも、直接の上司がだめな人であれば、報われない。媚を売る気にもなれないし。
では、どうするか?
見てろ、うちの会社のだめ上司ども。今年には言い返せないくらいの成果をあげて、昇進してやる。毎年昇進してやる。30代の若造の下で働かせてやる。部内の空気を一掃してやる。
見てろ!
私は入社4年目(大卒で就職した書店はクビになったので)と、まだまだ今の会社では新人を抜け出ていよいよこれから、といった位置付けなんですが、身分的には主任という立場にあります。
したがって、30歳ながら40代50代の部下がいる立場でもあります。彼らを立場上指導し、仕事を教え、もう一段上にあがれるように導く。そんな立場です。
なんですが、入社4年目であるために、当然雑用のような仕事もこなしていかなくてはなりません。朝の掃除から、夜のごみ捨て、備品の調達、探せばいくらでもあります。
忙しいんです。かなり時間がたりません。仕事量に関しては社内でもかなり上位ですし、部内の仕事の内容はほぼ全てを覚え、こなせます。私が仮に1週間休んだならば、部内が混乱することは明らかです。
ですが、報酬は、はっきり言えば給料は少ないです。4年目の給料です。当たり前と言えば当たり前なのですが。私が入社した翌年から、会社の給料形態が変わったらしいのです。年功序列を廃止し、実力や仕事に対する評価を給料の基準とし、会社に対して貢献した社員に優先して給料を振り分ける。これも当たり前ですよね。
ならば、なぜ、私の給料は、ただただ毎日与えられた仕事を淡々とこなしている他社員に比べ少ないのだろう?経験が足りないといえばそれまでだが、私の経験を10年以上上回る社員よりも、私は仕事をしている自負はあるし、結果も出している。
会社が変わっても、社長がどんなに意気込んでも、直接の上司がだめな人であれば、報われない。媚を売る気にもなれないし。
では、どうするか?
見てろ、うちの会社のだめ上司ども。今年には言い返せないくらいの成果をあげて、昇進してやる。毎年昇進してやる。30代の若造の下で働かせてやる。部内の空気を一掃してやる。
見てろ!
コメント