会社に出社し、席につくと前の席の上司が話し掛けてきた。
「大学、出てるよな?」
はい。
「理系だったよな?」
そうです。
「3の2乗は9だろ。じゃぁ、3の0乗はなんだ?」
・・・1ですよね。
「おぉーさすがに知ってるねぇ。0かと思う人が多いらしいよ。」
はぁ〜そうなんですか。
こんなまったりトーク。正直自信はなかったが、とりあえず1じゃないかなぁーと思っただけなんですけどね。
私は昔から算数と数学は好きでした。必ず答えが決まっていて、そこに至る過程も筋道がきっちりしているから。国語なんかの問題で「あなたの考えを書きなさい」なんて問題に自分の考えを書くと×がついて返ってきたりして。よく先生に「自分の考えを書いて×ってのは、おかしくないのか?」っていう質問をしてました。性格悪い子だよね^^;;
話がそれました。
んで、さっきの0乗の話ですが、なぜ1になるかはわからないのですよ。考えました。必死に。インターネットで答え合わせするとまぁ、当たらずとも遠からずってとこでしたね。
こんなことを考えるのは、そりゃ実生活にはなんの役にも立たないのはしってますけど、楽しいです。すごく。
理由を知りたい人は調べてみてね。すぐにわかると思うから。たまにはこんなくだらないことで頭と時間を贅沢に使ってもいいんじゃないかな?日頃の忙しさを忘れてさ。
「大学、出てるよな?」
はい。
「理系だったよな?」
そうです。
「3の2乗は9だろ。じゃぁ、3の0乗はなんだ?」
・・・1ですよね。
「おぉーさすがに知ってるねぇ。0かと思う人が多いらしいよ。」
はぁ〜そうなんですか。
こんなまったりトーク。正直自信はなかったが、とりあえず1じゃないかなぁーと思っただけなんですけどね。
私は昔から算数と数学は好きでした。必ず答えが決まっていて、そこに至る過程も筋道がきっちりしているから。国語なんかの問題で「あなたの考えを書きなさい」なんて問題に自分の考えを書くと×がついて返ってきたりして。よく先生に「自分の考えを書いて×ってのは、おかしくないのか?」っていう質問をしてました。性格悪い子だよね^^;;
話がそれました。
んで、さっきの0乗の話ですが、なぜ1になるかはわからないのですよ。考えました。必死に。インターネットで答え合わせするとまぁ、当たらずとも遠からずってとこでしたね。
こんなことを考えるのは、そりゃ実生活にはなんの役にも立たないのはしってますけど、楽しいです。すごく。
理由を知りたい人は調べてみてね。すぐにわかると思うから。たまにはこんなくだらないことで頭と時間を贅沢に使ってもいいんじゃないかな?日頃の忙しさを忘れてさ。
コメント