ISBN:4196695108 文庫 宮崎 駿 徳間書店 1983/06 ¥470
「トトロ」であり、「ナウシカ」であり、「千尋」であり、「ラピュタ」であり、もう数え切れないほどの名作と呼ばれている映画を作ってきた宮崎監督ですが、私の中ではこの本がベストです。これ以上の話はないと断言できます。買ってからもう、10年以上は経っていますが、いまだに本棚にあります。ぼろぼろになってますが、大事に持ってます。
この本を始めて読んで、なんだろう?決して幸せな読後ではなかったのですが、力強く生きること、人を思うことの素晴らしさ、いろいろなことを考えました。読んでもらって内容を知ってほしいので、あえて書きませんが、主人公であるシュナの行動力、他人を慈しむ心、やりとげる精神力。もう、その世界観にすっかり入り込み、読み進んでしまいます。
ちなみに、何回読んだかわかりません。何冊プレゼントしたかもわかりません。小説ではなく、絵本のように描かれているため、子供でも読めますし、もちろん大人でも読めます。表紙からもわかりますが、宮崎監督が描いた絵もまた監督独特の世界を十分に表現し、必要以上には書かれていない文章は読む邪魔にならない。
発行された頃は、まだ今のように監督が誰でも知っているというような時代ではなかったため、自分の書きたい世界が自由に表現されていると思います。気負っていません。
文庫です。安いです。簡単に手に入ります。大きい書店だと、棚に普通に置いてあります。立ち読みでもいいです。是非、手にとってほしいです。
「トトロ」であり、「ナウシカ」であり、「千尋」であり、「ラピュタ」であり、もう数え切れないほどの名作と呼ばれている映画を作ってきた宮崎監督ですが、私の中ではこの本がベストです。これ以上の話はないと断言できます。買ってからもう、10年以上は経っていますが、いまだに本棚にあります。ぼろぼろになってますが、大事に持ってます。
この本を始めて読んで、なんだろう?決して幸せな読後ではなかったのですが、力強く生きること、人を思うことの素晴らしさ、いろいろなことを考えました。読んでもらって内容を知ってほしいので、あえて書きませんが、主人公であるシュナの行動力、他人を慈しむ心、やりとげる精神力。もう、その世界観にすっかり入り込み、読み進んでしまいます。
ちなみに、何回読んだかわかりません。何冊プレゼントしたかもわかりません。小説ではなく、絵本のように描かれているため、子供でも読めますし、もちろん大人でも読めます。表紙からもわかりますが、宮崎監督が描いた絵もまた監督独特の世界を十分に表現し、必要以上には書かれていない文章は読む邪魔にならない。
発行された頃は、まだ今のように監督が誰でも知っているというような時代ではなかったため、自分の書きたい世界が自由に表現されていると思います。気負っていません。
文庫です。安いです。簡単に手に入ります。大きい書店だと、棚に普通に置いてあります。立ち読みでもいいです。是非、手にとってほしいです。
コメント