今日は午前中、中途採用者の面接がありました。トラックドライバーの募集です。面接を希望したのは3名。いずれも男性で、歳も私とさほど離れていない人たちです。
で、よく「会社に入社して何がしたいですか?」とか、「夢はありますか?」とか、まぁいろいろ聞くわけです。それを聞いて仕事に何の役に立つ?という質問もあるわけですが、みなさん共通しているのはおとなしい回答が多いこと。そりゃ面接です。ふざけたことを言え、とは申しませんが、もう少し自分の「個」というものをだしてもいいのでは?と思ってしまいます。
曰く、「自分の長所を会社で生かしたい」。曰く、「最近本を読む暇もない」。曰く、「将来の夢は特にこれといったことはないです」。曰く、「任せられた仕事をこなす自信はあります」。
全員却下で!!
夢もない、本も読めない、そんなやつはいらない!
長所を生かす?生かせない仕事はどうすんだい?
任せられた仕事?他人の仕事を分捕る気はないのかい?
うちの会社にきたのは、何がしたかった?あんたを採用して、うちは何かいいことでもあるのかい?

上司の判断では一人だけ、採用する考えがあるらしいけど、その人はかわいそうだよ。だって、私がいる職場だもん。私の部下になるんだもん。今日の気持ちのままでのこのこ来たら、痛い目にあうよ。
どうか、この人が採用されたことを発奮材料にして、当日までに少しでも使える人材になりうる人間になってますように。

いや、無理なのは知ってますが・・・。

コメント