AKIRA DVD SPECIAL EDITION
2004年6月3日 映画
DVD バンダイビジュアル 2001/10/25 ¥10,290
今でも棚から引っ張り出して見ますね、これ。
大好きな作品なんです。もちろん漫画も。
舞台は、第三次世界大戦後の近未来。話の中心となるのは、暴走する若者、軍、科学者。特に主人公という存在を決めずに、出てくるキャラクターは、全てが個性的な人間の集まり。タイトルに「AKIRA」と名づけてありますが、そのアキラ君でさえ、出たような、出ないような。コミクでは、アキラ君は1巻には登場すらしません。名前がちらっと出るくらいかな。
とにかく映像がきれい。大友監督が、この映画を作る際に出したい色がなくて、相当苦労したような話を何かで読んだことがあります。見ていただければわかります。明らかに他のアニメ映画とは色の出方が違います。特に光の動かし方なんてのは、素晴らしすぎます。
内容も、満足の出来なのですが、やはり原作が完結する前に作られたこともあって、中盤から終盤の展開が少しいただけないかな?とも思います。これは宮崎監督の「風の谷のナウシカ」もそうでした。おそらく、作者の頭には作品の完結イメージはできているのでしょうが、映画でそのイメージを使うわけにはいきません。なにせ、連載が続いているのですから。となると、作品の雰囲気を壊さない程度にもう一つのイメージを作ることになります。作品を作るエネルギーというのは、私たちには想像もできないくらいの力がいるのではないでしょうか。すでに最高の完結イメージを持っている人に、もう一つ同じクオリティーを持つイメージを作らせるのは、やはり少々酷な話かもしれません。
それでも、AKIRAはうまく話がまとめられてると思います。原作からは大きく離れることなく、もう一つのAKIRAが出来上がっているのですから。これはこれ、そう考えてみればかなりの大作です。
もう最近は自分で漫画を書かない大友監督ですが、もう一度このAKIRAのような、読み応えのある作品を作ってほしい、そう思います。
今でも棚から引っ張り出して見ますね、これ。
大好きな作品なんです。もちろん漫画も。
舞台は、第三次世界大戦後の近未来。話の中心となるのは、暴走する若者、軍、科学者。特に主人公という存在を決めずに、出てくるキャラクターは、全てが個性的な人間の集まり。タイトルに「AKIRA」と名づけてありますが、そのアキラ君でさえ、出たような、出ないような。コミクでは、アキラ君は1巻には登場すらしません。名前がちらっと出るくらいかな。
とにかく映像がきれい。大友監督が、この映画を作る際に出したい色がなくて、相当苦労したような話を何かで読んだことがあります。見ていただければわかります。明らかに他のアニメ映画とは色の出方が違います。特に光の動かし方なんてのは、素晴らしすぎます。
内容も、満足の出来なのですが、やはり原作が完結する前に作られたこともあって、中盤から終盤の展開が少しいただけないかな?とも思います。これは宮崎監督の「風の谷のナウシカ」もそうでした。おそらく、作者の頭には作品の完結イメージはできているのでしょうが、映画でそのイメージを使うわけにはいきません。なにせ、連載が続いているのですから。となると、作品の雰囲気を壊さない程度にもう一つのイメージを作ることになります。作品を作るエネルギーというのは、私たちには想像もできないくらいの力がいるのではないでしょうか。すでに最高の完結イメージを持っている人に、もう一つ同じクオリティーを持つイメージを作らせるのは、やはり少々酷な話かもしれません。
それでも、AKIRAはうまく話がまとめられてると思います。原作からは大きく離れることなく、もう一つのAKIRAが出来上がっているのですから。これはこれ、そう考えてみればかなりの大作です。
もう最近は自分で漫画を書かない大友監督ですが、もう一度このAKIRAのような、読み応えのある作品を作ってほしい、そう思います。
コメント