社長から認証をするように言われ、法律や業務内容を見直したところからはじめて約2年・・。
いま思えば、ほんとうに長かったなぁ。
なんにもわからないところからはじめて、自分で参考書を買ってきたり、ネットで法律を調べたり。本当に大変だった。

正直、こんなものを認証されたとしても、通常の業務に関して大きな変化があるとは思わないし、本当に環境に関してよいことをしているという意識もない。
大事なことは、意識をする、ってことなんだろうなぁと思う。
普段から環境に関しての意識なんてあんまりしてないし、限りある資源を解っていても無駄に消費したり。
みんな知ってはいるんだよね。環境資源にも限界があること。解っていても、解らない・知らないふりをしているだけなんだよね。だって、不便になるのが目に見えてるもん。

個人として、会社として、環境に対してできることは何だろう?って考えが何かをするたびに頭に浮かぶようになれば、このISO14000ってのにも意義ができてくるのかな。難しいんだけどね。

ともあれ、社長との約束は果たせた!
自分ひとりだけでやったわけじゃないけど、責任感はあったな。やらなくちゃって。

まだまだこれからが大変だし、会社が続く限りはこの認証を継続しなきゃならないし、決して楽にはならないけど、自分が少し成長したと考えれば、とてもありがたい仕事だった。

今日は良く寝ることができそうです。

コメント