PSP用ソフト THE EYE OF JUDGMENT 神託のウィザード
2010年3月16日 ゲーム最近のめりこんでるゲ-ムの一つです。
むかーしむかしのそのむかし。
トレーディングカードにはまってた時期がありまして。もうちょっと手軽にできたらなぁってのを感じてました。
なにせ、トレカってカード買うだけでも結構な金額を使うことになるし、デュエルするにも対戦相手を探さなきゃだし。近くにはそんな知り合いいないし。
ってことで、このゲームはかなりありがたい!
まだやり始めで、デッキすらまともに組めてないけど、まずは現在の主力デッキの紹介。
【スタターデッキ改】
(デッキ)
赤:フリードニアの放浪霊×2
青:トリトナの氷兵
ベノアの闇討ち×2
サイアムの見張り
救国の傭兵 氷槍ラトゥ
黄:茶のキュービック
ヴェルザールの犬兵×3
死に急ぐ骸骨兵
黄金のライカンスロープ×3
不死王ノヴォガス
ノヴォガスの腐龍
緑:迷い弓の女エルフ×2
女エルフの狂戦士×2
異端の審問吏 クグ
無:龍の乗り手×2
機:チャリオッツ
マ:バルマス教の聖宴
召喚士メスマーの失敗
コ:迷いの羅針盤
召喚士メスマーの使者×2
(サイドボード)
黄:セ・ホーリンの不敗砦
ノボガスの腐龍
無:龍の乗り手
コ:ゴーリの地割れ×2
ディースの号令
セ・ホーリン賛歌
といった構成でやっております。
今のところ勝率はよく、デッキの回りも悪くはありません。
軽いクリーチャーが多いので、序盤に3体ほど配置して、そのあとはいかにクリーチャーを守りつつ4体目・5体目を配置するか。
少ない体力を守るために、やや黄色を多くして守りを固めたいってのが最初に思いついたことです。
茶のキュービック(黄色じゃなくて茶色なのかw)から不死王ノヴォガスあるいはノヴォガスの腐龍につなげられれば、かなり楽ですね。
今は魔導を持ったクリーチャーを中心に作成している「魔導デッキ」を色々いじってます。コストが重いカードが多いので、どうしてもマナコストが高くなってしまうため、調整中です。
できたら、また紹介してみます。
むかーしむかしのそのむかし。
トレーディングカードにはまってた時期がありまして。もうちょっと手軽にできたらなぁってのを感じてました。
なにせ、トレカってカード買うだけでも結構な金額を使うことになるし、デュエルするにも対戦相手を探さなきゃだし。近くにはそんな知り合いいないし。
ってことで、このゲームはかなりありがたい!
まだやり始めで、デッキすらまともに組めてないけど、まずは現在の主力デッキの紹介。
【スタターデッキ改】
(デッキ)
赤:フリードニアの放浪霊×2
青:トリトナの氷兵
ベノアの闇討ち×2
サイアムの見張り
救国の傭兵 氷槍ラトゥ
黄:茶のキュービック
ヴェルザールの犬兵×3
死に急ぐ骸骨兵
黄金のライカンスロープ×3
不死王ノヴォガス
ノヴォガスの腐龍
緑:迷い弓の女エルフ×2
女エルフの狂戦士×2
異端の審問吏 クグ
無:龍の乗り手×2
機:チャリオッツ
マ:バルマス教の聖宴
召喚士メスマーの失敗
コ:迷いの羅針盤
召喚士メスマーの使者×2
(サイドボード)
黄:セ・ホーリンの不敗砦
ノボガスの腐龍
無:龍の乗り手
コ:ゴーリの地割れ×2
ディースの号令
セ・ホーリン賛歌
といった構成でやっております。
今のところ勝率はよく、デッキの回りも悪くはありません。
軽いクリーチャーが多いので、序盤に3体ほど配置して、そのあとはいかにクリーチャーを守りつつ4体目・5体目を配置するか。
少ない体力を守るために、やや黄色を多くして守りを固めたいってのが最初に思いついたことです。
茶のキュービック(黄色じゃなくて茶色なのかw)から不死王ノヴォガスあるいはノヴォガスの腐龍につなげられれば、かなり楽ですね。
今は魔導を持ったクリーチャーを中心に作成している「魔導デッキ」を色々いじってます。コストが重いカードが多いので、どうしてもマナコストが高くなってしまうため、調整中です。
できたら、また紹介してみます。
コメント