むかーしの話だよ。
まだ20代半ばの頃に将棋にはまってた時期があったのね。
あんまり知ってる人はいないと思うけど、日曜の午前中にNHKで将棋講座ってのをやってるわけですよ。
まー昔は夢中になって見てたわけだね。
時が経ちまして。
今でも時間あるときは見てたりします。
昔のように実際に指したりするわけではないけど、見てると楽しいのは相変わらず。
頭の体操ってわけじゃないけど、本気で考えるのもたまにはいいものですよ。
で、表題。
iphoneのアプリに詰将棋があったもんで、気になって落としてみた。初級だってさ。ふむ、どのくらいの難易度が初級なんでしょ。
やってみたんだけど、うむ、なかなか手強いw
1問解くのに10秒くらいのときもあれば、20分くらい延々考えてるのもあったりと、暇つぶしに最適かもしれない。
昔夢中になったものとかってのは、思い出すようにまた夢中になるのかもしれないね。不思議なもんです。
まだ20代半ばの頃に将棋にはまってた時期があったのね。
あんまり知ってる人はいないと思うけど、日曜の午前中にNHKで将棋講座ってのをやってるわけですよ。
まー昔は夢中になって見てたわけだね。
時が経ちまして。
今でも時間あるときは見てたりします。
昔のように実際に指したりするわけではないけど、見てると楽しいのは相変わらず。
頭の体操ってわけじゃないけど、本気で考えるのもたまにはいいものですよ。
で、表題。
iphoneのアプリに詰将棋があったもんで、気になって落としてみた。初級だってさ。ふむ、どのくらいの難易度が初級なんでしょ。
やってみたんだけど、うむ、なかなか手強いw
1問解くのに10秒くらいのときもあれば、20分くらい延々考えてるのもあったりと、暇つぶしに最適かもしれない。
昔夢中になったものとかってのは、思い出すようにまた夢中になるのかもしれないね。不思議なもんです。
コメント