NHKテレビ将棋トーナメント
2013年2月3日 普通に日記今日のNHKテレビトーナメントは、羽生選手権者VS森内名人という豪華な組み合わせだったもんで、かなりワクワクしながら見てたのさ。
ベスト16まで戦いが進むと、あまりにも高度な戦いで、俺みたいな素人では何が起きてるのか、どっちが優勢なのかすらわからないことが多いんですよね。
でも!
今日はすごくわかりやすかった!
解説の島九段も的確な解説と2人のエピソードの紹介と、見ている人を飽きさせない感じがしたな。
羽生さんの差し回しが基本に忠実で、でもとても真似できないような的確さで、「うーん」とか「ほぉー」とか、そんなため息交じりの言葉しか出せなかったw
日曜の午前は眠いけど、こんな対局を見せられたら興奮して眠気も吹き飛ぶさ。もっともっと、将棋が日本人に身近な存在になるといいな。
ベスト16まで戦いが進むと、あまりにも高度な戦いで、俺みたいな素人では何が起きてるのか、どっちが優勢なのかすらわからないことが多いんですよね。
でも!
今日はすごくわかりやすかった!
解説の島九段も的確な解説と2人のエピソードの紹介と、見ている人を飽きさせない感じがしたな。
羽生さんの差し回しが基本に忠実で、でもとても真似できないような的確さで、「うーん」とか「ほぉー」とか、そんなため息交じりの言葉しか出せなかったw
日曜の午前は眠いけど、こんな対局を見せられたら興奮して眠気も吹き飛ぶさ。もっともっと、将棋が日本人に身近な存在になるといいな。
コメント