今日はとっておきの本を
2013年2月4日 読書俺にとってのとっておきって意味だからね。
205号室はチャンダンの香り
2006年6月15日に初版第1刷が発行されたこの写真集。
俺が多額の借金を抱えて、人生がどうしようもなくなってしまったとしても、絶対に手放さない写真集と断言できる本です。
おそらく作者が205号室に住んでいたと思われるこのタイトル。写真は住んでいる女の子の日常を淡々と写しています。
普通はそんなに気にも留めない写真集ですね。
俺にとっては作者が大きな意味をもってます。
写真集の作者は友人です。
大事な、本当に大事な友人です。
俺が無職で人生の底に落ちていたとき、俺の精神を救ってくれた2人のうちの1人です。
仕事が始まってから疎遠となり、連絡をとらなくなり。
いつまでも連絡してちゃまずいかな?って気持ちもあった。
でも、どこかでもう一度連絡取りたいって気持ちはあった。
なぜ今日この日記を書いたのか?
連絡がとれたからです。
まぁ向こうは忘れてたんだけどねw
それでも、思い出してくれたことが嬉しい。
連絡っても、本当に一言だけだったけど、10年以上待ち焦がれた瞬間です。
覚えてなかったってことは、俺がどんな人間かわからない状態で連絡をしてくれたってことだし、本当に嬉しい。
今日はゆっくり写真集を見てから寝ることにします。
205号室はチャンダンの香り
2006年6月15日に初版第1刷が発行されたこの写真集。
俺が多額の借金を抱えて、人生がどうしようもなくなってしまったとしても、絶対に手放さない写真集と断言できる本です。
おそらく作者が205号室に住んでいたと思われるこのタイトル。写真は住んでいる女の子の日常を淡々と写しています。
普通はそんなに気にも留めない写真集ですね。
俺にとっては作者が大きな意味をもってます。
写真集の作者は友人です。
大事な、本当に大事な友人です。
俺が無職で人生の底に落ちていたとき、俺の精神を救ってくれた2人のうちの1人です。
仕事が始まってから疎遠となり、連絡をとらなくなり。
いつまでも連絡してちゃまずいかな?って気持ちもあった。
でも、どこかでもう一度連絡取りたいって気持ちはあった。
なぜ今日この日記を書いたのか?
連絡がとれたからです。
まぁ向こうは忘れてたんだけどねw
それでも、思い出してくれたことが嬉しい。
連絡っても、本当に一言だけだったけど、10年以上待ち焦がれた瞬間です。
覚えてなかったってことは、俺がどんな人間かわからない状態で連絡をしてくれたってことだし、本当に嬉しい。
今日はゆっくり写真集を見てから寝ることにします。
コメント