2013年2月8日購入分
2013年2月9日 書籍購入リストamazonより
1.街の古本屋入門(古本) 志多三郎
光文社(文庫) 昭和61年11月20日初版1刷発行 700円(送料込)
2.智恵子抄(古本) 伊藤信吉/北川太一/高村規 共編
社会思想社(現代教養文庫) 1999年5月15日初版第44刷発行 540円(送料込)
3.水晶の栓(古本) モーリス・ルブラン/平岡敦【訳】
早川書房(文庫) 2007年2月28日発行
4.カリオストロ伯爵夫人(古本) モーリス・ルブラン/平岡敦【訳】
早川書房(文庫) 2005年8月31日発行
5.怪盗紳士ルパン(古本) モーリス・ルブラン/平岡敦【訳】
早川書房(文庫) 2005年9月15日発行 3冊で1,082円(送料込)
1は以前読んだ「わたしの小さな古本屋」に書いてあった本です。古本屋を開業する人が読んでおくとよいらしい、との話だったので迷わず購入w
2は俺には珍しい詩集ですね。高村光太郎さんによる詩集ですが、タイトルにもなっている奥様の智恵子さんの紙絵が掲載されています。この智恵子抄という詩集は、俺が小さい頃から常に心にひっかかりのあった詩集です。国語の教科書に智恵子抄に収録されている「レモン哀歌」という詩が掲載されていました。初めて読んだときに衝撃を受けたのです。なんて綺麗な、悲しい詩なんだろう!とりたて詩には興味もなかった、今でもあまり興味はないのですが、読み物としての詩を始めて意識した本です。感想は後日に詳しく。
3.4.5は、これも子供の頃からの影響ですね。怪盗ルパンシリーズ。大好きです。子供向けの本で、ルパンかホームズか、友人と意見がわかれたくらい熱中して読み漁った本です。初めて図書館を利用した話がルパンシリーズでしたね。昔を懐かしみながら、もう一度楽しみたいですね。
今回は5冊で2,322円のお買い上げでした。
1.街の古本屋入門(古本) 志多三郎
光文社(文庫) 昭和61年11月20日初版1刷発行 700円(送料込)
2.智恵子抄(古本) 伊藤信吉/北川太一/高村規 共編
社会思想社(現代教養文庫) 1999年5月15日初版第44刷発行 540円(送料込)
3.水晶の栓(古本) モーリス・ルブラン/平岡敦【訳】
早川書房(文庫) 2007年2月28日発行
4.カリオストロ伯爵夫人(古本) モーリス・ルブラン/平岡敦【訳】
早川書房(文庫) 2005年8月31日発行
5.怪盗紳士ルパン(古本) モーリス・ルブラン/平岡敦【訳】
早川書房(文庫) 2005年9月15日発行 3冊で1,082円(送料込)
1は以前読んだ「わたしの小さな古本屋」に書いてあった本です。古本屋を開業する人が読んでおくとよいらしい、との話だったので迷わず購入w
2は俺には珍しい詩集ですね。高村光太郎さんによる詩集ですが、タイトルにもなっている奥様の智恵子さんの紙絵が掲載されています。この智恵子抄という詩集は、俺が小さい頃から常に心にひっかかりのあった詩集です。国語の教科書に智恵子抄に収録されている「レモン哀歌」という詩が掲載されていました。初めて読んだときに衝撃を受けたのです。なんて綺麗な、悲しい詩なんだろう!とりたて詩には興味もなかった、今でもあまり興味はないのですが、読み物としての詩を始めて意識した本です。感想は後日に詳しく。
3.4.5は、これも子供の頃からの影響ですね。怪盗ルパンシリーズ。大好きです。子供向けの本で、ルパンかホームズか、友人と意見がわかれたくらい熱中して読み漁った本です。初めて図書館を利用した話がルパンシリーズでしたね。昔を懐かしみながら、もう一度楽しみたいですね。
今回は5冊で2,322円のお買い上げでした。
コメント