岩瀬書店 中合店にて

1.新日本プロレス 12人の怪人(新本) 門馬忠雄
  文藝春秋(新書) 2013年2月10日第3刷発行 892円

2.The Indifference Engine(新本) 伊藤計劃
  早川書房(文庫) 2012年3月31日3刷 777円

3.ハーモニー(新本) 伊藤計劃
  早川書房(文庫) 2012年7月10日14刷 756円

4.昭和天皇論(新本) 小林よしのり
  幻冬舎 2010年3月20日第1刷発行 1,680円

5.天皇論(新本) 小林よしのり
  小学館 2009年11月15日第7刷発行 1,575円

6.新天皇論(新本) 小林よしのり
  小学館 2010年12月20日第1刷発行 1,785円

BOOK-OFF 森合店にて

7.昭和天皇 大喪(古本) 毎日グラフ緊急増刊
  毎日新聞社 平成元年3月11日発行 105円

8.崩御 昭和天皇(古本) 毎日グラフ緊急増刊
  毎日新聞社 1989年1月21日発行 105円

9.日本の酒(古本) 坂口謹一郎
  岩波書店(新書) 1968年3月20日第4刷発行 105円

BOOK-OFF 福島信夫ヶ丘店にて

10.戦争論(古本) 小林よしのり
  幻冬舎 1998年8月15日第4刷発行 105円

11.陰陽師 安倍晴明(古本) 志村有弘
  角川書店(文庫) 平成11年8月25日初版発行 105円

12.東西不思議物語(古本) 澁澤龍彦
  河出書房新社(文庫) 昭和61年3月20日14版発行 105円

13.クローンの世界(古本) 中内光昭
  岩波書店(新書) 2001年5月15日第3刷発行 105円

14.宇宙のキーワード(古本) 海部宣男
  岩波書店(新書) 1991年6月20日第1刷発行 105円

ふぅ。。。だから買いすぎだべ。。。

1はプロレスが好きだから、古きよき昔のプロレスを思い出して、ついつい買っちゃいました。好き嫌いがはっきりわかれるプロレスだけど、俺は大好きなのさ。楽しみ方を覚えると、絶対はまるよ。

2と3は伊藤計劃の作品。
早くに亡くなってしまいましたが、全部読みたいです。

4,5,6,10はゴーマニズム宣言の別冊ですね。
小林よしのりという漫画家はおぼっちゃまくんが有名ですけど、最近はゴーマニズム宣言だけですね。
天皇という存在は、俺にとって特別な存在のようです。ですので、7と8も即買いをしてしまうのです。
特に、昭和天皇に関する本はそこそこ所有してます。なぜなんでしょう?何か惹かれるものがあるには間違いないと思うのですが。。。
これから色々読んで、そのあたりを自分でもはっきりさせたいです。

9はお酒の本。日本酒というお酒はあまり好まれないかもしれませんが、しっかり選べば美味しい日本酒は多いです。これはそんな日本酒の作成を説明している本。こんな本、大好きです。

11は衝動買い。特に理由はないです。

12は以前から読みたかった澁澤龍彦の本。怪しい本が多いので、楽しみです。

13と14はジュニア新書。好きなサイエンス関連です。
ジュニア新書は難しい内容でも、子供向けに書かれているので、わかりやすいのが嬉しいです。
難しい本は最初が肝心。児童書だって、子供向けだって、何でも読みますよ。

てことで、色々買いました。
読むのが追いつきませんが、本がたくさんあるのは嬉しいw

コメント