2013年4月14日購入分
2013年4月14日 書籍購入リストBOOK-OFF 森合店にて
1.狐の嫁入り(古本) 平岩弓枝
文藝春秋(文庫) 2007年5月15日新装版第2刷 105円
2.緋色の研究(古本) コナン・ドイル
新潮社(文庫) 平成14年9月5日97刷 105円
3.恐怖の谷(古本) コナン・ドイル
新潮社(文庫) 平成2年1月20日68刷 105円
4.太陽の塔(古本) 森見登美彦
新潮社(文庫) 平成21年11月20日14刷 105円
5.四畳半神話大系(古本) 森見登美彦
角川書店(文庫) 平成22年4月5日10版発行 105円
6.夜は短し歩けよ乙女(古本) 森見登美彦
角川書店(文庫) 平成21年2月25日4版発行 105円
7.閉鎖病棟(古本) 帚木蓬生
新潮社(文庫) 平成15年2月20日24刷 105円
8.風立ちぬ・聖家族(古本) 堀辰雄
旺文社(文庫) 昭和42年9月1日発行 105円
9.夕鶴・彦市ばなし(古本) 木下順二
旺文社(文庫) 昭和42年9月1日発行 105円
10.若き日の思い出(古本) 武者小路実篤
旺文社(文庫) 昭和42年9月1日発行 105円
11.友情・愛と死(古本) 武者小路実篤
旺文社(文庫) 昭和42年9月1日発行 105円
12.晴明。【完全版】(古本) 加門七海
朝日ソノラマ(新書) 2000年4月10日第3刷発行 105円
13.魍魎の匣(古本) 京極夏彦
講談社(新書) 1996年3月21日第11刷発行 105円
14.高村光太郎詩集(古本) 浅野晃編
白鳳社 昭和63年11月30日新装版第10刷発行 105円
ふー。今日も買ったねぇ。。。人事のように書いてるけどw
1は御宿かわせみの6巻ですね。ほんと、このシリーズを俺はいつ読み出すのでしょうか。今読んでる本を読み終わったら、かわせみ読んでみよう。うん、そうしよう。
2と3はシャーロック・ホームズですね。いよいよ増えてきたホームズですので、これもそろそろ読まないとだめですねぇ。
良質のミステリーというのは、読んでいて本当にわくわくどきどきできるので、時間気にせず読むのが好きです。
4、5、6はずっと気になってた作者です。6のタイトルを本屋で見たときに、何かすごくひきつけられたのですね。すごい行動的な女の子が活躍する物語をイメージしたのですが、どうなんでしょう。恋に積極的に行動する女の子を見るのは大好きなので、そんな物語であれば大当たりですねw
7は本のカバー裏に書いてある説明文を読んで、ちょっと気になりました。精神科の病棟を舞台にした物語のようです。作者も現役の精神科医だそうで、そうとう踏み込んだ話が読めるのではと思って買ってみました。
8から11は旺文社文庫の特装版ですね。今回は箱に入ってる状態で売ってました。だいぶ箱は傷んでますが、中身が綺麗に保管できるので、すごく嬉しいです。
この旺文社文庫って、色々ネットで見るとセットで買ってもらった人の話なんかがあって、すごく羨ましいです。良質な話が多いので、きっと毎日楽しく読書できたんだろうなぁ、とか考えてしまう。
12は、なんで買ったのかな?w何か読んでみたい魅力があったから購入したんだけど、そのときの気持ちってのが一瞬の感情なので、もう思い出せないw
おもしろそうだから、良しとしますw
13は京極さん。前回と同じく読みたくなったので購入。
これもすごくおもしろいんだよなぁ。あぁ、早く読みたいw
14は高村光太郎さんの詩集。
一途な愛というものを教えてくれる、シンプルで綺麗な言葉が綴られる詩に溢れてます。
てことで、読書に戻ろうw
1.狐の嫁入り(古本) 平岩弓枝
文藝春秋(文庫) 2007年5月15日新装版第2刷 105円
2.緋色の研究(古本) コナン・ドイル
新潮社(文庫) 平成14年9月5日97刷 105円
3.恐怖の谷(古本) コナン・ドイル
新潮社(文庫) 平成2年1月20日68刷 105円
4.太陽の塔(古本) 森見登美彦
新潮社(文庫) 平成21年11月20日14刷 105円
5.四畳半神話大系(古本) 森見登美彦
角川書店(文庫) 平成22年4月5日10版発行 105円
6.夜は短し歩けよ乙女(古本) 森見登美彦
角川書店(文庫) 平成21年2月25日4版発行 105円
7.閉鎖病棟(古本) 帚木蓬生
新潮社(文庫) 平成15年2月20日24刷 105円
8.風立ちぬ・聖家族(古本) 堀辰雄
旺文社(文庫) 昭和42年9月1日発行 105円
9.夕鶴・彦市ばなし(古本) 木下順二
旺文社(文庫) 昭和42年9月1日発行 105円
10.若き日の思い出(古本) 武者小路実篤
旺文社(文庫) 昭和42年9月1日発行 105円
11.友情・愛と死(古本) 武者小路実篤
旺文社(文庫) 昭和42年9月1日発行 105円
12.晴明。【完全版】(古本) 加門七海
朝日ソノラマ(新書) 2000年4月10日第3刷発行 105円
13.魍魎の匣(古本) 京極夏彦
講談社(新書) 1996年3月21日第11刷発行 105円
14.高村光太郎詩集(古本) 浅野晃編
白鳳社 昭和63年11月30日新装版第10刷発行 105円
ふー。今日も買ったねぇ。。。人事のように書いてるけどw
1は御宿かわせみの6巻ですね。ほんと、このシリーズを俺はいつ読み出すのでしょうか。今読んでる本を読み終わったら、かわせみ読んでみよう。うん、そうしよう。
2と3はシャーロック・ホームズですね。いよいよ増えてきたホームズですので、これもそろそろ読まないとだめですねぇ。
良質のミステリーというのは、読んでいて本当にわくわくどきどきできるので、時間気にせず読むのが好きです。
4、5、6はずっと気になってた作者です。6のタイトルを本屋で見たときに、何かすごくひきつけられたのですね。すごい行動的な女の子が活躍する物語をイメージしたのですが、どうなんでしょう。恋に積極的に行動する女の子を見るのは大好きなので、そんな物語であれば大当たりですねw
7は本のカバー裏に書いてある説明文を読んで、ちょっと気になりました。精神科の病棟を舞台にした物語のようです。作者も現役の精神科医だそうで、そうとう踏み込んだ話が読めるのではと思って買ってみました。
8から11は旺文社文庫の特装版ですね。今回は箱に入ってる状態で売ってました。だいぶ箱は傷んでますが、中身が綺麗に保管できるので、すごく嬉しいです。
この旺文社文庫って、色々ネットで見るとセットで買ってもらった人の話なんかがあって、すごく羨ましいです。良質な話が多いので、きっと毎日楽しく読書できたんだろうなぁ、とか考えてしまう。
12は、なんで買ったのかな?w何か読んでみたい魅力があったから購入したんだけど、そのときの気持ちってのが一瞬の感情なので、もう思い出せないw
おもしろそうだから、良しとしますw
13は京極さん。前回と同じく読みたくなったので購入。
これもすごくおもしろいんだよなぁ。あぁ、早く読みたいw
14は高村光太郎さんの詩集。
一途な愛というものを教えてくれる、シンプルで綺麗な言葉が綴られる詩に溢れてます。
てことで、読書に戻ろうw
コメント