皆川博子さんの小説を読んだのは、これが初めてですね。
この本を買ったのは、面白いとか、人気があるとか、そういった外部の話題ではなく、なんとなく本屋さんで「表紙が気に入ったから」という理由です。
この直感で面白そうな本を買うってのは、私だけではなく、結構な方が感じていることじゃないかなぁとか思います。私だけかな?
買ったときも、中を見ずにそのままレジにもって行きましたけど、読むまでに結構な時間がかかりましたね。なぜか家の本棚に積まれていたままになっておりました。うーん、もっと早く読んでおけばよかった。

内容は、本当に面白かったです。
ミステリーを読んだのは久しぶりでしたが、やっぱり面白いねぇ。登場人物がそれぞれにキャラが立っているというか、メリハリがあり、読んでいてリズムにのるような読みやすさがありました。また、物語の進行も、同時に視点の違う部分から核心に収束していくので、話に引き込まれる感じがたまらない。

質の悪いミステリーだと、例えば犯人を突き止めるのに無理のある話や、現実に合わないような状態でけりをつけてしまうものですが、これは違います。本当に、きれいに騙されました。騙されたっていうと聞こえが悪いけど、予測できなかった、という点では本当に物語の組み立て方が上手なんだと感心します。

これ、続編があるんですよ。
もちろん、購入済みですw
ただし、まだ文庫化していないので、単行本になりますが、これほど上質のミステリーの続編ともなれば、文庫化なんて待てません。
この続編の表紙も、またすごくいいんですよー。

この本を読んで、皆川さんの書籍が一気に増えました。どうせなかなか読めないのに、買ってしまうんですよね。自分でも呆れました。
それでも、購入した本はどれも面白そうで、しばらく楽しめると思います。

コメント