流水さんのプロフィール
- なまえ
- 流水
- 性別
- 男性
- すまい
- 福島県
- 今日までに日記をつけた回数
- 387 回
- 今日までにレビューをつけた回数
- 107 回
流水さんの一問一答
- 1. 001. 本が好きな理由を教えてください。
- まずは、この質問を「本好きへの100の質問( http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/1185/)」からいただいたこと明記しておきます。ありがとうございます。(今は残ってないかもw)それで、理由ですね。知的好奇心、これに尽きます。
- 2. 002. 記憶に残っているなかで、最も幼い頃に読んだ本は?
- 絵本ですけど、「ぐりとぐら」です。
- 3. 003. はじめて自分のお小遣いで買った本を教えてください。また、その本を今でも持っていますか?
- さすがに覚えてないですよ。漫画だったのではないかと思います。
- 4. 004. 購読している雑誌はありますか?
- 「カメラ日和」「本の雑誌」ですね。「アサヒカメラ」が加わりましたw
- 5. 005. 贔屓にしているWEBマガジンはありますか?
- 特にないです。
- 6. 006. 書籍関連のHPの、どんなところに注目しますか(書評や感想文等々)。
- あまりネットでは調べないです。発行されている本を調べるくらいなので。
- 7. 007. 最近読んだ本のタイトルを教えてください。
- 笹塚日記 目黒孝二 著
- 8. 008. ベストセラーは読む方ですか?
- 読みますよ、そりゃ。
- 9. 009. 御贔屓は、どんなジャンルですか?
- ミステリーが圧倒的に多いです。推理小説やファンタジーも好きですね。
- 10. 010. あなたは活字中毒ですか?(それはどんな症状としてあらわれていますか)
- そうですね。中毒じゃないでしょうか。ちらしのような広告なんかでもじっくり読んでしまいます。
- 11. 011. 月に何冊くらい読みますか?
- 雑誌を読んで、小説を月に1冊くらいかな。最近は読む時間が増えてきたよ。
- 12. 012. あなたは本の奥付をちゃんとチェックしますか? するとしたら、その理由は?
- 漫画なんかだと、買ったかどうかが曖昧な場合は奥付を見て判断するときもあるかな。
- 13. 013. 文庫本の値段として「高い」と感じるのは幾らからですか?
- ないです。感じたことはありません。
- 14. 014. 本は書店で買いますか、それとも図書館で借りますか。その理由は?
- 買います。理由?いつでも読みたいときに読み返せるしね。
- 15. 015. あなたは「たくさん本を買うけど積ん読派」それとも「買った本はみんな目を通す派」のどちらでしょう?
- 読みます。たとえ時間がたっても。
- 16. 016. 行き場に困ったとき、とりあえず書店に入ってしまう。そんなことはありますか?
- あります。だって書店好きだもんな。
- 17. 017. 馴染みの書店・図書館に、なにかひとこと。
- CDは売らなくてもいいです。ビデオもレンタルしなくていいです。ゲームも売らなくていいです。売り場を本のためにフル活用してください
- 18. 018. あなたは蔵書をどれくらい持っていますか。
- ・・・1000冊はあるかと思いますが。⇒増えましたw 1500冊以上はあると思われますw⇒さらに増えて2000冊はある可能性がありますw
- 19. 019. 自分の本棚について、簡単に説明してください(“小説が多く実用書が少ない”等々)。
- 本棚は小規模になってます。部屋がせまいので机の上にしか本棚がないんです。上段から、DVD、大事な本、江戸川乱歩全集、CD、となっております。最近は置けない場所にむりやり本棚とかカラーボックスを置いて対処しておりますw
- 20. 020. 本棚は整理整頓されていますか。
- はい、きれいですよ。自分で言うのもなんですが。
- 21. 021. 既に持っている本を、誤って買ってしまったことはありますか? その本のタイトルは。
- 特にないですね。ハードカバーと文庫の同じ本だったらありますよ。
- 22. 022. 気に入った本は、自分の手元に置かないと気が済まない?
- そりゃもう。
- 23. 023. 本に関することで、悩んでいることは?
- 置き場所。これだけですよ。
- 24. 024. 速読派と熟読派、あなたはどちらに該当しますか。
- 速く読んで、何度も読む。どちらでしょうね?
- 25. 025. 本を読んでいて分からない言葉があったとき、意味を調べますか?
- 気分によります。
- 26. 026. 本を読む場所で、お気に入りなのは?
- 布団の中です。ソファーも好きです。
- 27. 027. あなたは今、めったに読むことのない分厚い本を前にしています。ところでこの本「すごくおもしろい」という、いつもは信頼できる情報を得たはずなのに、最初の部分がやたらにつまらない。そんなときどうしますか?
- どうする?選択の余地なし。買います。信頼するのは自分の勘のみ。
- 28. 028. 本を読むときに、同時になにかすることはありますか?(例:お茶を飲む、おやつを食べる、音楽をかける)
- 音楽は常に聞いてますよ。あと、紅茶かコーヒーも。
- 29. 029. 読みかけの本にはさむ栞は、何を使っていますか?
- 特に決めてません。レシートだったりするときが多い気がしますw
- 30. 030. ブックフェアのグッズを新たに誕生させることになりました。あなたが「これなら欲しい」と思うグッズを考えてください。
- いや、特別欲しいものはないなぁ。
- 31. 031. 無人島1冊だけ本を持っていけるとしたら、何を選びますか。
- 1冊ですか。うーん、広辞苑。
- 32. 032. 今、最も欲しい本のタイトルをどうぞ。
- 今読んでる連載モノの続き。栗本薫さんが亡くなられたので、永遠に手に入らなくなってしまいました。。。
- 33. 033. 生涯の1冊、そんな存在の本はありますか? その本のタイトルは。
- シュナの旅。追加で椎名誠の増刊号。
- 34. 034. 何度も読み返してしまうような本はありますか? その本のタイトルは。
- シュナの旅と椎名誠の増刊号。
- 35. 035. おきにいりの作家ベスト5と、理由をお願いします。
- 順不同で、京極夏彦、椎名誠、江戸川乱歩、松本大洋、栗本薫。追加で古野まほろ。理由・・・。いや、好きだから。
- 36. 036. 好きなシリーズ物はありますか?
- 「グイン・サーガ」。これはおもしろい。長いけど、その分読み応えがありすぎ。内容もだらだらしてなくて、とってもいいです。それから、「笹塚日記」。これはなんとなく好き。
- 37. 037. 本を選ぶときのポイントを教えてください。
- 自分の勘。
- 38. 038. 翻訳小説は、訳者にこだわる方ですか。
- いえ、翻訳者の方をよく知りませんし。
- 39. 039. 信頼できる書評家は誰ですか?
- 「本の雑誌」に出てくる人たち。
- 40. 040. 絵本は好きですか? 好きな方は、好きな絵本のタイトルを教えてください。
- 好きです。「スーホの白い馬」。泣ける絵本です。
- 41. 041. 本は内容を先に読む方ですか、それとも、あとがきから読む方ですか?
- 普通内容を読むんじゃない?あとがきから読んで何が楽しいというのか。
- 42. 042. 読みたいのに読めない本はありますか? その理由は。
- ないな。
- 43. 043. ノンフィクション作品のおすすめを教えてください。
- 「笹塚日記」。「にっぽん海風魚旅シリーズ」
- 44. 044. あなたの好きな恋愛小説を教えてください。
- 恋愛?えー、何か読んだかなぁ。
- 45. 045. 泣けてしまった本を教えてください。
- 「シュナの旅」。漫画ですけど「ワンピース」を追加するぞ。
- 46. 046. 読んでいるだけで、アドレナリンが分泌されてくるような本は?
- 意味がわかりません。
- 47. 047. もう2度と読みたくない本は、ありますか?
- いや、特にないですよ。⇒最近できました。法律関係の本(´Д⊂
- 48. 048. 良くも悪くも「やられた!」と思った本はありますか?
- 京極夏彦の本。
- 49. 049. 読む前と読後感が違っていた(食わず嫌いだった)本は?
- 仏教関係の本。一時期、はまってました。⇒再びはまりはじめてますw
- 50. 050. 子供にプレゼントしたい本のタイトルを教えてください。
- 「スーホの白い馬」。
- 51. 051. お気に入りの出版社と、その理由を教えてください。
- 「本の雑誌社」。本の雑誌を発行してくれてるから。
- 52. 052. それでは苦手な出版社は? その理由を教えてください。
- 苦手っていうのが、よくわかりません。嫌いな、っていう意味だったら、ないですけど。
- 53. 053. この本で読書感想文を書いた、という記憶に残っている本はありますか? あれば、そのタイトルは?
- いや、それはさすがに。羅生門は書いたような気が・・・。
- 54. 054. 装丁が気に入っている本を教えてください。
- 「豆腐小僧」。「カメラ日和(雑誌ですが)」
- 55. 055. あなたは漫画が好きですか?
- もちろんでしょう。
- 56. 056. お気にいりの漫画家ベスト5と、好きな作品について教えてください。
- 松本大洋です。「花男」が好きです。あとはたくさんいます。
- 57. 057. サイン本を持っていますか?(タイトルと作家名は?)
- ないです。昔は釣りキチ三平のサイン本を持ってましたね。
- 58. 058. 持っているのを自慢したい。そんな本はありますか?
- 「アルティメットホース 馬」。馬の百科事典です。
- 59. 059. 東・西・南・北……漢字を選んで、浮かんだ本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。
- 浮かばね−って。
- 60. 060. 短編小説集を買ったら、全部読みますか? それとも、その中から気に入った作品しか読みませんか?
- 読むよ。
- 61. 061. 憧れのキャラクターを教えてください。
- 憧れねぇ。ドラゴンボールの孫悟空ということにしておこう。
- 62. 062. 印象的な女性キャラクターを教えてください。
- 印象的ですか。うーむ。メーテル?⇒忘れてた!ナウシカ!!
- 63. 063. 印象的な男性キャラクターを教えてください。
- モンキー・D・ルフィ。
- 64. 064. 先生といえば?
- 関口巽。
- 65. 065. 探偵といえば?
- 伊集院大介。
- 66. 066. ベストカップル、ベストコンビといえば?
- シロとクロ。
- 67. 067. 本に登場する場所で、行ってみたいと思うのは?
- ドラゴンボールの地球。
- 68. 068. 子供の出てくる作品といえば?
- AKIRA
- 69. 069. 動物の出てくる作品といえば?
- 一ついいのがあるんだけど、タイトルが思い出せない。
- 70. 070. これまで出会った中で、もっとも感情移入できたキャラクターは?
- できないですよ。
- 71. 071. 本の登場人物になれるとしたら、誰(何)になりたいですか?
- なりたくないですよ。
- 72. 072. 夢中になった作家、現在進行形で夢中な作家の名前を教えてください。
- 椎名誠 夢中になった、というか、絶対にこの人には何があっても追いつけないと思ってます。人間としてね。
- 73. 073. 1日だけ作家になれるとしたら、誰になりますか。
- ならなくていいです。
- 74. 074. 編集者になるとしたら、どの作家の担当になりたいですか?
- 椎名誠。
- 75. 075. 好きな作家に原稿を依頼するとしたら、どんな作品を希望しますか。作家名とジャンルを教えてください。
- 椎名誠さんに、旅日記のようなもの。定番だけど、やっぱり読みたい。
- 76. 076.「あの作家に、これだけは言いたい」……ひとことどうぞ!
- 椎名誠さんに。いつまでも元気に旅をしてください。
- 77. 077. 紙幣の肖像、私ならこの文豪を選ぶ!
- 文豪じゃなくていいですよ。
- 78. 078. 文章と作家のイメージが違っていた、そんなことはありますか?
- ないです。
- 79. 079. あなたにとって、詩人といえば。
- 高村光太郎。字、あってるかなぁ。
- 80. 080. 家族……この単語から連想した本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。
- 「聖の青春」っていうタイトルだったと思う。
- 81. 081. 本を捨てることに抵抗がありますか?
- あるよ。捨てるなよ。売るのもいやだけど、捨てるのは論外だな。
- 82. 082. これだけは許せない、そういう本の扱い方はありますか?
- 粗雑。
- 83. 083.“活字離れ”について、どう思いますか?
- しょうがないんじゃないですか。いですよ、私は好きだから。
- 84. 084. 本を読まない人のことを、どう思いますか?
- それはそれでいいんじゃないかな。
- 85. 085. とりあえず、本を持っていないと落ち着かない。そんな癖がありますか?
- まぁ、持ってると安心はできるけど。なくても、大丈夫ですよ。
- 86. 086. 世界中で、本の出版が禁止されたら、どうしますか?
- 自分で出版するよ。
- 87. 087. 青空文庫を利用したことがありますか?
- ないですね。
- 88. 088. 電子図書館についてどう思いますか?
- 本は本として買いたい。⇒と思っていたけど、最近携帯を買い換えてから、本じゃなくても便利かなぁとは思ってる。
- 89. 089. 将来的に、本という存在は無くなると思いますか?
- んなわけないでしょうが。
- 90. 090. 本が無くても生きていけると思いますか?
- 無理。絶対無理。
- 91. 091. この人の薦める本なら読んでみたい、そう思う有名人を教えてください。
- 椎名誠。目黒孝二。
- 92. 092. 映像化してほしい本はありますか?
- 「ロードス島戦記」。指輪物語があれだけできるんだから、これもできるはず。
- 93. 093. テレビ化・映画化で成功したと思う作品を教えてください。
- 「銀河英雄伝」。映像という意味で。
- 94. 094. 本の中に再現したいと思う(実際に再現した)場面はありますか?
- ないよ、そんなの。
- 95. 095. あなたにはどうしても読みたい本があります。その本は既に絶版・品切。さあ、どうしますか?
- どーするも何も、選択肢は一つでしょう。絶対手に入れる。なんとしても手に入れる。
- 96. 096. 本という存在に対して、文句はありますか?
- ないない。
- 97. 097. 心に残っている言葉・名台詞は?(原典も明記してください)
- 銀河英雄伝説に出てくる「ヤン・ウェンリー」という人の言葉は、なかなか素敵なものばかりですよ。
- 98. 098. あなたにとって、本とおなじくらい蠱惑的なものは何ですか。
- 音楽。今は「カメラ(写真)」もそうですね。
- 99. 099. 出版業界にひとことどうぞ。
- 大変でしょうけど、がんばってください。
- 100. 100. つまるところ、あなたにとって本とは。
- 必ずそこに「ある」モノ。
最新の日記
<<
2025年7月
>>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
お気に入り日記の更新
日記内を検索