寒い日の午後は紅茶を
2009年12月31日 普通に日記
今日は昼過ぎから雪がちらちら舞ってました。
すごく寒かったんで、紅茶を淹れてゆったりすごしてみたり。
先日紅茶の祭典で入手した一人用のテイスティングカップを箱から出して、ちょっと贅沢にティーハニーを添えていただきました。
美味しいよねぇ、紅茶と蜂蜜。
画像を見てもらえばどんな器かわかるかな。
これ、すごく便利なんだ。
お茶碗と急須にあたる2つがセット。んで、ちょいと普通とは違う淹れ方なもんでご紹介w
一杯分だけを淹れるんだったら、この容器はほんと便利。この先まだまだ寒い日が続くと思うので、活躍してもらうことにしますかね。
ちなみに、今日の紅茶は「ダージリン オータムナル」と「ダージリン ティーハニー」でっす。
安心できる味と香りでほっこり過ごしましたとさw
すごく寒かったんで、紅茶を淹れてゆったりすごしてみたり。
先日紅茶の祭典で入手した一人用のテイスティングカップを箱から出して、ちょっと贅沢にティーハニーを添えていただきました。
美味しいよねぇ、紅茶と蜂蜜。
画像を見てもらえばどんな器かわかるかな。
これ、すごく便利なんだ。
お茶碗と急須にあたる2つがセット。んで、ちょいと普通とは違う淹れ方なもんでご紹介w
一杯分だけを淹れるんだったら、この容器はほんと便利。この先まだまだ寒い日が続くと思うので、活躍してもらうことにしますかね。
ちなみに、今日の紅茶は「ダージリン オータムナル」と「ダージリン ティーハニー」でっす。
安心できる味と香りでほっこり過ごしましたとさw
写真を変えてみたりして
2009年12月31日 普通に日記写真を変えられるようなので、ちょっと変更。
お気に入りの灰皿「カバ1号」です。
正確には、「でした」。
今日机から落下して、このお気に入りの灰皿は粉々になってしまいました。
残念。。。
なので、記念に写真を載せてみました。
カバ2号・・・どっかに売ってないかなぁ。
お気に入りの灰皿「カバ1号」です。
正確には、「でした」。
今日机から落下して、このお気に入りの灰皿は粉々になってしまいました。
残念。。。
なので、記念に写真を載せてみました。
カバ2号・・・どっかに売ってないかなぁ。
最近気になってるのね
2009年11月15日 普通に日記 コメント (4)電子タバコという商品があるのだね。
禁煙や節煙をするために吸う擬似タバコなわけなんだけど。
ふーむ。
今の政権に任せていたら、タバコの税金は確実に上がりそうだし、このまま吸い続けるのも身体に悪いし。
ふーむ。
てなわけで、購入を考えてたりするわけですよ。
結構お高いんだけど、まぁこれからタバコが600円になるとして考えれば、だ。俺は一日に1箱は間違いなく吸ってるので、30日×290円で8700円か。電子タバコが10000~15000円。どっちがお金かかるかってのはすぐにわかるなぁ。
ふーむ・・・
さしあたってまだタバコの値段が変わらない今、買って試してみるのも手だな。ふむふむ。ちょいと買ってこよう。
・・・
はい、タバコ吸わなきゃいいってのは十分理解しております。
禁煙や節煙をするために吸う擬似タバコなわけなんだけど。
ふーむ。
今の政権に任せていたら、タバコの税金は確実に上がりそうだし、このまま吸い続けるのも身体に悪いし。
ふーむ。
てなわけで、購入を考えてたりするわけですよ。
結構お高いんだけど、まぁこれからタバコが600円になるとして考えれば、だ。俺は一日に1箱は間違いなく吸ってるので、30日×290円で8700円か。電子タバコが10000~15000円。どっちがお金かかるかってのはすぐにわかるなぁ。
ふーむ・・・
さしあたってまだタバコの値段が変わらない今、買って試してみるのも手だな。ふむふむ。ちょいと買ってこよう。
・・・
はい、タバコ吸わなきゃいいってのは十分理解しております。
降ったりやんだりで大変忙しい空模様ですた。
うーん、雨が降ると仕事に支障がでるから降ってほしくはないんだけどねぇ。
新聞・ニュースで知る限り、今回の雨では大変な被害が出ているようで・・・
俺の住んでいる地域では、そこまでひどい雨ではないために実感がわきませんが、当事者・関係者の方々は毎日大変な思いをしているのでしょうね。
がんばってください、としか言えません。
さて、
俺は雨があまり好きではありません。
ずーっと前にも書いてますが、趣味の一つに写真があります。
雨に濡れる風景というのもなかなか風情があっていいものなのですが、撮影をするとなると非常に手間がかかります。カメラ本体を濡らさない工夫はもちろん、レンズに水滴がついてしまうともう最悪です。まともな写真がとれません。加えて、湿気の問題。カメラの大敵はカビなので、撮影を終えて帰ってきた後のアフターケアにも通常以上に気を使うことになります。
まぁ雨が降ってないと少し寂しかったりする風景もあったりしますがね。
紫陽花なんかはその一つですか。
このブログも写真のアップロードができるようになったみたいなので、そのうちボツボツと写真をアップしてみたいですね。
人に見てもらってなんぼの趣味なので。
そんなときはいつくるのかw
うーん、雨が降ると仕事に支障がでるから降ってほしくはないんだけどねぇ。
新聞・ニュースで知る限り、今回の雨では大変な被害が出ているようで・・・
俺の住んでいる地域では、そこまでひどい雨ではないために実感がわきませんが、当事者・関係者の方々は毎日大変な思いをしているのでしょうね。
がんばってください、としか言えません。
さて、
俺は雨があまり好きではありません。
ずーっと前にも書いてますが、趣味の一つに写真があります。
雨に濡れる風景というのもなかなか風情があっていいものなのですが、撮影をするとなると非常に手間がかかります。カメラ本体を濡らさない工夫はもちろん、レンズに水滴がついてしまうともう最悪です。まともな写真がとれません。加えて、湿気の問題。カメラの大敵はカビなので、撮影を終えて帰ってきた後のアフターケアにも通常以上に気を使うことになります。
まぁ雨が降ってないと少し寂しかったりする風景もあったりしますがね。
紫陽花なんかはその一つですか。
このブログも写真のアップロードができるようになったみたいなので、そのうちボツボツと写真をアップしてみたいですね。
人に見てもらってなんぼの趣味なので。
そんなときはいつくるのかw
ちゃんと残ってることがすごいぞ
2009年7月28日 普通に日記なんてーのか。
まったくといっていいほど日記を書いてなかったわけですがw
FF11から離れて、日記からも離れちゃったんだねぇ。
ヴァナのみんなは元気にやってるのでしょうか?
俺は課金はしてるけど、正直復帰できそうにもありません。
この辺が潮時、引退の時期なのでしょうかねぇ。
FF14も発表されたようですが、おそらくできないと思います。もう昔ほど時間をとることはできない感じがありますし。
今月か来月には課金も止めるとは思います。
長い間楽しんでたけど、しょうがないかなぁとは思いますね。
みんなと出会えたこと、楽しい時間を共有できたこと。
財産だと思います。
ま、そんなわけで日記くらいはボツボツ再開していこーかなり思ってます。
次に書くのがいつになるのかはわかりませんがw
まったくといっていいほど日記を書いてなかったわけですがw
FF11から離れて、日記からも離れちゃったんだねぇ。
ヴァナのみんなは元気にやってるのでしょうか?
俺は課金はしてるけど、正直復帰できそうにもありません。
この辺が潮時、引退の時期なのでしょうかねぇ。
FF14も発表されたようですが、おそらくできないと思います。もう昔ほど時間をとることはできない感じがありますし。
今月か来月には課金も止めるとは思います。
長い間楽しんでたけど、しょうがないかなぁとは思いますね。
みんなと出会えたこと、楽しい時間を共有できたこと。
財産だと思います。
ま、そんなわけで日記くらいはボツボツ再開していこーかなり思ってます。
次に書くのがいつになるのかはわかりませんがw
ゴルフと聞くと何を思い浮かべますか?
2008年7月13日 普通に日記 コメント (2)まぁ「高い」ってイメージだよねぇ。だいたいの人はそう思うんじゃないかな。
会社主催のコンペってあるじゃない?偉い人が参加するあれですな。うちの会社も社長が好きだからなのか、お付き合いだからなのか、コンペを主催することにいよいよなりまして。
俺には関係ない話だと思ってたんだけど、どーやら参加しなくちゃいけないらしく。
はぁ。。。。
金ねーよ。。。
なんだかなぁ。絶対縁がないスポーツだと思ってたんだけどねぇ。やらなきゃいけないんか。
興味があることに関しては、なんでも積極的になれるけどさ。いやいややらされることに関しては、全然モチベーションが上がらないね。いや、ほんと上がらない。
さしあたって、球に当たるようにならなくちゃなんだけど、まーこれが当たらないw
センスねぇなぁとがっつり落ち込むくらい当たらないw
これでコースでるんですか?
はぁ出るんですか。。。
そうですか。。。
会社主催のコンペってあるじゃない?偉い人が参加するあれですな。うちの会社も社長が好きだからなのか、お付き合いだからなのか、コンペを主催することにいよいよなりまして。
俺には関係ない話だと思ってたんだけど、どーやら参加しなくちゃいけないらしく。
はぁ。。。。
金ねーよ。。。
なんだかなぁ。絶対縁がないスポーツだと思ってたんだけどねぇ。やらなきゃいけないんか。
興味があることに関しては、なんでも積極的になれるけどさ。いやいややらされることに関しては、全然モチベーションが上がらないね。いや、ほんと上がらない。
さしあたって、球に当たるようにならなくちゃなんだけど、まーこれが当たらないw
センスねぇなぁとがっつり落ち込むくらい当たらないw
これでコースでるんですか?
はぁ出るんですか。。。
そうですか。。。
情報は1冊のノートにまとめなさい
2008年7月8日 普通に日記
ノートみたいな本ですけど、立派な読み物ですw
管理職になってから、毎日のするべきことが多くなり、日にちで仕事を管理していかないと、自分がその日に何をしなくてはいけないか、わからなくなりつつあったもんで。
まずは、手帳を購入してみました。
これはなかなか便利です。1週間単位くらいで仕事のスケジュールを管理できるので忘れるということが少なくはなりました。
が!
客先や電話での応対で走り書きをするメモには向いてないんですよ、手帳って。もちろんメモのスペースくらいはあるんですけど、あまりにも足りない。俺は字が汚いので、多きめの字で書かないと自分でも読めなくなっちゃうのですが、そうするとすぐにメモのスペースがなくなっちゃうんです。
で、メモ帳を併用しはじめたのですが、メモ帳を切って持ち歩くとなくなっちゃうんです。しょせん、紙の切れ端なので、どっかになくしちゃうんです。
こまったところで、この本です。
かなり、役にたってます。
簡単なようで、思いつきもしませんでした。手帳は手帳で便利なので使い続けますが、手帳とノートを併用することで、かなり情報を持ち歩けるようになり、情報を記録することができるようになりました。
外回りだったり、お客様へ伺う仕事をしている人ならためになると思いますよ。
意外とね、人の真似をするってのは抵抗があると思うんですよ。どんなに有効な手段だったりしても、真似るってのはやりにくいし、変な意地があったりして実践しないのね。
俺は困ってたので、そんなことはどーでもよかったwので、試してみて、そんな小さなこだわりはなくなったな。
いいものいいw
当たり前のことです。
もし、仕事で自分の管理がうまくできていない人がいたら、是非読んでみてくださいな。
管理職になってから、毎日のするべきことが多くなり、日にちで仕事を管理していかないと、自分がその日に何をしなくてはいけないか、わからなくなりつつあったもんで。
まずは、手帳を購入してみました。
これはなかなか便利です。1週間単位くらいで仕事のスケジュールを管理できるので忘れるということが少なくはなりました。
が!
客先や電話での応対で走り書きをするメモには向いてないんですよ、手帳って。もちろんメモのスペースくらいはあるんですけど、あまりにも足りない。俺は字が汚いので、多きめの字で書かないと自分でも読めなくなっちゃうのですが、そうするとすぐにメモのスペースがなくなっちゃうんです。
で、メモ帳を併用しはじめたのですが、メモ帳を切って持ち歩くとなくなっちゃうんです。しょせん、紙の切れ端なので、どっかになくしちゃうんです。
こまったところで、この本です。
かなり、役にたってます。
簡単なようで、思いつきもしませんでした。手帳は手帳で便利なので使い続けますが、手帳とノートを併用することで、かなり情報を持ち歩けるようになり、情報を記録することができるようになりました。
外回りだったり、お客様へ伺う仕事をしている人ならためになると思いますよ。
意外とね、人の真似をするってのは抵抗があると思うんですよ。どんなに有効な手段だったりしても、真似るってのはやりにくいし、変な意地があったりして実践しないのね。
俺は困ってたので、そんなことはどーでもよかったwので、試してみて、そんな小さなこだわりはなくなったな。
いいものいいw
当たり前のことです。
もし、仕事で自分の管理がうまくできていない人がいたら、是非読んでみてくださいな。
コメントをみる |

プチ復活!でございます
2008年5月22日 普通に日記 コメント (4)何がプチで何が復活なのかはさておき、ようやく周囲の状況が落ち着いてきました、こんばんは俺ですw
何から何を書けばいいのやら。。。
まずはコメントを書いてくれたみんな、ありがとう^^
いまだに仕事でバタバタしてるんだけど、少しは夜に時間が取れるようにはなりました。
FF11の世界が待ち遠しいし、この日記にようやく時間を割けるってのは、やっぱり普通の日常がいかに大事かというものがよくわかります。
とりあえずFFの世界でたった一人だけメアドを知っている方には先行で連絡だけしてみました。メアド変わってなくてよかったw突然いなくなって、連絡もしないで、起こっている方もいるでしょうし、あきれた方もいると思います。
連絡をしようと思えば連絡をできるわけですから。
ただ、それができないほど環境が悪化していたことだけは事実だったりもしますし。みんながまた遊んでくれるなら、前と同じように受け入れてくれるのなら。
それこそありがたい話だし、嬉しい話です。
まずは復活することを夢見て、また日記をつらつら書いていこうかなぁと思ってます。
5月24日の土曜日、おそらく俺のFF11の再開の日になるのではないかなと思ってます。
よっぽどのことがなければw
そのときにお会いできれば、またよろしくお願いします。
何から何を書けばいいのやら。。。
まずはコメントを書いてくれたみんな、ありがとう^^
いまだに仕事でバタバタしてるんだけど、少しは夜に時間が取れるようにはなりました。
FF11の世界が待ち遠しいし、この日記にようやく時間を割けるってのは、やっぱり普通の日常がいかに大事かというものがよくわかります。
とりあえずFFの世界でたった一人だけメアドを知っている方には先行で連絡だけしてみました。メアド変わってなくてよかったw突然いなくなって、連絡もしないで、起こっている方もいるでしょうし、あきれた方もいると思います。
連絡をしようと思えば連絡をできるわけですから。
ただ、それができないほど環境が悪化していたことだけは事実だったりもしますし。みんながまた遊んでくれるなら、前と同じように受け入れてくれるのなら。
それこそありがたい話だし、嬉しい話です。
まずは復活することを夢見て、また日記をつらつら書いていこうかなぁと思ってます。
5月24日の土曜日、おそらく俺のFF11の再開の日になるのではないかなと思ってます。
よっぽどのことがなければw
そのときにお会いできれば、またよろしくお願いします。
ものすっごく、つかれてます。。。
2007年7月6日 普通に日記 コメント (5)仕事量が6月中旬からおそろしい勢いで増えてきて、体力・気力ともに毎日ヘロヘロです。
ここまで追い込まれたのは久々だなぁ。。
FFすら疲れてやる気がでません。
寝ちゃうもの、飯食ったらすぐに。
はぁ。。。
なんでこんなことになったのだろう。。。
ここまで追い込まれたのは久々だなぁ。。
FFすら疲れてやる気がでません。
寝ちゃうもの、飯食ったらすぐに。
はぁ。。。
なんでこんなことになったのだろう。。。
PCぶっ壊れまして、ネットにつなぐだけでも不安定な日々が1ヶ月以上続いてまして。
ようやく復活しました。
てか、
買い換えますたw
新しいPCはいいねぇ。。
さ!また日記書く日々が始まるな!
楽しみ!
ようやく復活しました。
てか、
買い換えますたw
新しいPCはいいねぇ。。
さ!また日記書く日々が始まるな!
楽しみ!
昔からある遊びだね。将棋と囲碁って。
俺は将棋が好きなのさ。今でも思い出したようにパソコンで1局打ったりしてる。
でもね、
やっぱ将棋は実際に駒を持って打つのがいいと思うんだな。
ぴしっって音をたてて、駒を番に置くときなんか結構いいよ。背筋がのびるような、気持ちが引き締まるというか。
けして強いわけじゃないし、先読みができるような頭はもってないけど、たまに打つと没頭してしまいます。魅力があるんだろうね。
チェスやオセロと違い、相手から取った駒を自分の駒として使えるってのが、将棋を難しくしているそうです。コンピューターが人間に追いつくのに、将棋だけはまだまだ時間がかかるとも聞きました。
人間よりもはるかに速い計算能力を持ち、決められたことならミスなく行う機械が、人間に追いつくことのできないゲームって、人間の素晴らしさを表現してると思いませんか?
まだまだ人間って、種としての成長があると信じたいです。
もちろん、俺ももっと成長できると信じてます。
可能性って捨てたくないもんね。
俺は将棋が好きなのさ。今でも思い出したようにパソコンで1局打ったりしてる。
でもね、
やっぱ将棋は実際に駒を持って打つのがいいと思うんだな。
ぴしっって音をたてて、駒を番に置くときなんか結構いいよ。背筋がのびるような、気持ちが引き締まるというか。
けして強いわけじゃないし、先読みができるような頭はもってないけど、たまに打つと没頭してしまいます。魅力があるんだろうね。
チェスやオセロと違い、相手から取った駒を自分の駒として使えるってのが、将棋を難しくしているそうです。コンピューターが人間に追いつくのに、将棋だけはまだまだ時間がかかるとも聞きました。
人間よりもはるかに速い計算能力を持ち、決められたことならミスなく行う機械が、人間に追いつくことのできないゲームって、人間の素晴らしさを表現してると思いませんか?
まだまだ人間って、種としての成長があると信じたいです。
もちろん、俺ももっと成長できると信じてます。
可能性って捨てたくないもんね。
長い人生の中でも、限られた時期にしか見ることができない花。
それは桜に限ったことでもなく、季節や生物、全てのことが限られた中でしか見たり感じたりすることができないんだね。
儚い花だから、余計にそう思っちゃうのかな。
今日も綺麗に咲いてました、
明日も、咲いてますように。。。
それは桜に限ったことでもなく、季節や生物、全てのことが限られた中でしか見たり感じたりすることができないんだね。
儚い花だから、余計にそう思っちゃうのかな。
今日も綺麗に咲いてました、
明日も、咲いてますように。。。
なんと言いましょうか・・
2007年3月26日 普通に日記えー・・・
21日付けで係長に昇進しますた・・・
昇進したからといっても、仕事の内容に変化があるわけでもなく、今までと同じような仕事をこなしていくわけですが。唯一、違うことがあるとすれば、さらに忙しくなるってことでしょうか。
今までは責任を上の人間に押し付けることもできましたが、これからは押し付けられる人になるわけで、さらに便利屋さんに加速がつきそうです。
入社して6年目。
結構速い昇進は、長く働いている人からの反感をかっているらしいのですが、まぁ仕事もできない人間から何を言われようと、何も感じることもなく。悔しかったら、俺と同じ仕事をこなしてみなさい、といってあげたいが、誰が言っているのかまでは教えてもらえずw
やれやれ、ですね。
まぁ、明日からもがんばるべ。
21日付けで係長に昇進しますた・・・
昇進したからといっても、仕事の内容に変化があるわけでもなく、今までと同じような仕事をこなしていくわけですが。唯一、違うことがあるとすれば、さらに忙しくなるってことでしょうか。
今までは責任を上の人間に押し付けることもできましたが、これからは押し付けられる人になるわけで、さらに便利屋さんに加速がつきそうです。
入社して6年目。
結構速い昇進は、長く働いている人からの反感をかっているらしいのですが、まぁ仕事もできない人間から何を言われようと、何も感じることもなく。悔しかったら、俺と同じ仕事をこなしてみなさい、といってあげたいが、誰が言っているのかまでは教えてもらえずw
やれやれ、ですね。
まぁ、明日からもがんばるべ。
ISO14000 認証!!
2007年3月6日 普通に日記社長から認証をするように言われ、法律や業務内容を見直したところからはじめて約2年・・。
いま思えば、ほんとうに長かったなぁ。
なんにもわからないところからはじめて、自分で参考書を買ってきたり、ネットで法律を調べたり。本当に大変だった。
正直、こんなものを認証されたとしても、通常の業務に関して大きな変化があるとは思わないし、本当に環境に関してよいことをしているという意識もない。
大事なことは、意識をする、ってことなんだろうなぁと思う。
普段から環境に関しての意識なんてあんまりしてないし、限りある資源を解っていても無駄に消費したり。
みんな知ってはいるんだよね。環境資源にも限界があること。解っていても、解らない・知らないふりをしているだけなんだよね。だって、不便になるのが目に見えてるもん。
個人として、会社として、環境に対してできることは何だろう?って考えが何かをするたびに頭に浮かぶようになれば、このISO14000ってのにも意義ができてくるのかな。難しいんだけどね。
ともあれ、社長との約束は果たせた!
自分ひとりだけでやったわけじゃないけど、責任感はあったな。やらなくちゃって。
まだまだこれからが大変だし、会社が続く限りはこの認証を継続しなきゃならないし、決して楽にはならないけど、自分が少し成長したと考えれば、とてもありがたい仕事だった。
今日は良く寝ることができそうです。
いま思えば、ほんとうに長かったなぁ。
なんにもわからないところからはじめて、自分で参考書を買ってきたり、ネットで法律を調べたり。本当に大変だった。
正直、こんなものを認証されたとしても、通常の業務に関して大きな変化があるとは思わないし、本当に環境に関してよいことをしているという意識もない。
大事なことは、意識をする、ってことなんだろうなぁと思う。
普段から環境に関しての意識なんてあんまりしてないし、限りある資源を解っていても無駄に消費したり。
みんな知ってはいるんだよね。環境資源にも限界があること。解っていても、解らない・知らないふりをしているだけなんだよね。だって、不便になるのが目に見えてるもん。
個人として、会社として、環境に対してできることは何だろう?って考えが何かをするたびに頭に浮かぶようになれば、このISO14000ってのにも意義ができてくるのかな。難しいんだけどね。
ともあれ、社長との約束は果たせた!
自分ひとりだけでやったわけじゃないけど、責任感はあったな。やらなくちゃって。
まだまだこれからが大変だし、会社が続く限りはこの認証を継続しなきゃならないし、決して楽にはならないけど、自分が少し成長したと考えれば、とてもありがたい仕事だった。
今日は良く寝ることができそうです。
普通は他人に見せないよねぇw
そう思うと、このブログてのは、根本的に何かがおかしいんだな。他人に見られることを前提だもんね。
そう考えると、ブログってのは。日記なんじゃなくて、「何かを世界に発信する」ことができるお手軽なツールなのかもしれないね。
自分がいいたいこと。主張したいこと。批評したいこと。いろいろなことが、ものすごくお手軽にできちゃう。
そう考えながら、他人のブログを見ると、なるほど、みんな色々考えたり主張したりしてるよね。
俺はなんじゃろ?
うーむ・・・
特にないのかなぁ。
それこそ日記だなぁ。
てことは!俺は自分の生活を曝け出したいだけなのかw
普通じゃないねw
そう思うと、このブログてのは、根本的に何かがおかしいんだな。他人に見られることを前提だもんね。
そう考えると、ブログってのは。日記なんじゃなくて、「何かを世界に発信する」ことができるお手軽なツールなのかもしれないね。
自分がいいたいこと。主張したいこと。批評したいこと。いろいろなことが、ものすごくお手軽にできちゃう。
そう考えながら、他人のブログを見ると、なるほど、みんな色々考えたり主張したりしてるよね。
俺はなんじゃろ?
うーむ・・・
特にないのかなぁ。
それこそ日記だなぁ。
てことは!俺は自分の生活を曝け出したいだけなのかw
普通じゃないねw
我が家にPS3がやってきた!
2007年2月5日 普通に日記まぁタイトルそのままなのですがw
PS2が壊れまして。まぁ商品券が1万円分あったし、PS2がないとちょっと困るので、購入を考えていたのですが。
今PS2を買ったとしても、どうせ遠くない未来にPS3を買うことは確定だし。やってみたいゲームもでてるし。何よりも新しいハードってのが、無条件に興味あるし。
で、買っちゃいましたw
なんか、もう家庭用ゲーム機って感じではないね。見た目がPCみたいだし。USBなんかもささっちゃうし。うーむ。
高性能のゲーム専用PCを買ったと思えば、まぁしょうがない値段なのかなぁ。
グラフィックに関しては、うちのテレビがまだ10年くらい前のブラウン管でして。恩恵を授かっていません。ので、すごい綺麗になった!って感じは全くしませんw
まぁハイビジョンも今週末に我が家にやってくるんで、そのときを楽しみに待ってみようかな。
はぁ。。。
大事にとっておいた冬のボーナスが消えてしまいました。。。
まぁいいかw
PS2が壊れまして。まぁ商品券が1万円分あったし、PS2がないとちょっと困るので、購入を考えていたのですが。
今PS2を買ったとしても、どうせ遠くない未来にPS3を買うことは確定だし。やってみたいゲームもでてるし。何よりも新しいハードってのが、無条件に興味あるし。
で、買っちゃいましたw
なんか、もう家庭用ゲーム機って感じではないね。見た目がPCみたいだし。USBなんかもささっちゃうし。うーむ。
高性能のゲーム専用PCを買ったと思えば、まぁしょうがない値段なのかなぁ。
グラフィックに関しては、うちのテレビがまだ10年くらい前のブラウン管でして。恩恵を授かっていません。ので、すごい綺麗になった!って感じは全くしませんw
まぁハイビジョンも今週末に我が家にやってくるんで、そのときを楽しみに待ってみようかな。
はぁ。。。
大事にとっておいた冬のボーナスが消えてしまいました。。。
まぁいいかw
よく飲むのはお手軽なビールなんだな。
350の缶をぐびぐびっと。夏でも冬でも最初はビール。
その後はビールを飲み続けたり、焼酎をロックで飲んだり。
日本酒もワインも飲めますが、ウイスキーとブランデーは飲めません。なぜか未だに「美味しい!」って思えたことがないのです。
カクテルにすればのめるけど、ストレートで飲むのは、うりゃっ!って気合入れないと飲めません。
理想は夜中に一人でウイスイーを飲めるような人なんだけど、美味しいと思えないんだなぁ。
誰かウイスキーが苦手な人でも、とりあえず美味しいと思える銘柄を知りませんか?
もしかしたら美味しいウイスキーを知らないだけかもしれないしね。
・・・お酒飲みたくなってきたw
350の缶をぐびぐびっと。夏でも冬でも最初はビール。
その後はビールを飲み続けたり、焼酎をロックで飲んだり。
日本酒もワインも飲めますが、ウイスキーとブランデーは飲めません。なぜか未だに「美味しい!」って思えたことがないのです。
カクテルにすればのめるけど、ストレートで飲むのは、うりゃっ!って気合入れないと飲めません。
理想は夜中に一人でウイスイーを飲めるような人なんだけど、美味しいと思えないんだなぁ。
誰かウイスキーが苦手な人でも、とりあえず美味しいと思える銘柄を知りませんか?
もしかしたら美味しいウイスキーを知らないだけかもしれないしね。
・・・お酒飲みたくなってきたw
ISO14000 2次審査しゅーりょー!!
2007年1月21日 普通に日記 コメント (2)ようやく、というか
やっと、というか
2次審査が終わりました。
思えば、このメンバーに選ばれた1年半前。何も分からないままに取得を命じられてから、地獄の日々でした。
通常の業務は当たり前で、ISOの勉強に取れる時間は月1回の講習会のみ。それさえ、終わった後には山のような通常業務・・・
どーしろっちゅーねん!(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
残業が終わった後に一人残って勉強をする日々。いやぁ自分でも良くがんばったと思う。
意味もわからない法律や条令を調べて、うちの会社に当てはまるか調べて、資料を作って、資料を直して。
もう2度とやりたくないって何度思ったことか・・・
それでも二次が終わったね。
ほんとほっとした。
後は是正処置だ。
それもめんどいがw
やっと、というか
2次審査が終わりました。
思えば、このメンバーに選ばれた1年半前。何も分からないままに取得を命じられてから、地獄の日々でした。
通常の業務は当たり前で、ISOの勉強に取れる時間は月1回の講習会のみ。それさえ、終わった後には山のような通常業務・・・
どーしろっちゅーねん!(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
残業が終わった後に一人残って勉強をする日々。いやぁ自分でも良くがんばったと思う。
意味もわからない法律や条令を調べて、うちの会社に当てはまるか調べて、資料を作って、資料を直して。
もう2度とやりたくないって何度思ったことか・・・
それでも二次が終わったね。
ほんとほっとした。
後は是正処置だ。
それもめんどいがw
もうかれこれ10年以上になろうかとしている、俺の髪型問題。
中学のときは問答無用で坊主頭。
高校のときは部活をしていたこともあり、短髪。引退後はやや長め。
大学の時には、長めの髪で色を変えていた。1年はオレンジ、2年は栗、3年は色を抜き、4年はまた栗。
就職してからは、後ろで結び、ほぼポニーのように。
地元に戻ってからは会社が厳しいことから、まぁてきとーに短め。
で、先日髪を切りにいったのだが、そこのお兄さんが「どうせ短髪にするなら」と少しいままでとは違う髪形にしてくれた。
これが大当たりw
初めて自分の髪型はこれだ!ってのに出会えた。
いや、まぁほぼ坊主なのですがw
卵型?みたいな頭の上のほうと前髪がやや長いものの、ほぼ卵形の坊主に。
結果、すこぶる好評w
しばらくこれでいいなぁ。
中学のときは問答無用で坊主頭。
高校のときは部活をしていたこともあり、短髪。引退後はやや長め。
大学の時には、長めの髪で色を変えていた。1年はオレンジ、2年は栗、3年は色を抜き、4年はまた栗。
就職してからは、後ろで結び、ほぼポニーのように。
地元に戻ってからは会社が厳しいことから、まぁてきとーに短め。
で、先日髪を切りにいったのだが、そこのお兄さんが「どうせ短髪にするなら」と少しいままでとは違う髪形にしてくれた。
これが大当たりw
初めて自分の髪型はこれだ!ってのに出会えた。
いや、まぁほぼ坊主なのですがw
卵型?みたいな頭の上のほうと前髪がやや長いものの、ほぼ卵形の坊主に。
結果、すこぶる好評w
しばらくこれでいいなぁ。
コメントをみる |
