何かに対してコンプレックスを持っていない人間は存在しないと思う。絶対にそう思う。
俺は話すことが好きだ。それは普通の会話であったり、友人を笑わすためのネタであったり、助けるためであったり。本当によく喋る。自分でもそう思う。
話も長いが、声が大きいことも指摘される。いろいろな人に「声が大きくて元気だね」と言われてきた。今だったらそうも思える。俺はどんなときでも元気な「ふり」ができる。特技かもしれない。
声が大きい理由。
俺の右耳は全く「聞こえない」らしい。らしいというのは、結局正常な状態、両耳が聞こえる状態がわからないからだ。聞き取りにくかったり、聞こえなかったりすることが日常生活の中で、本当に多い。だからつい自然と声も大きくなる。
今はいい。もうそんなことは気にもならなくなったから。
ただ、10代の頃はつらかった。耳が原因でいじめられたりもした。友人を何度も怒らせた。当時付き合っていた彼女と大喧嘩になった。仕事にかなり支障があった。
コンプレックスに感じていることは、ものすごく根が深いのだろう。ちょっとのことでは解決もできないのだろう。
原因がわかってもどうすることも出来ないことだってあるだろう。
俺を救ってくれたのは一人の友人だった。そいつは常に俺の左側にいるように振る舞い、いやな思いをしないように自然に左側に移動していた。それに気付いたのはずいぶん後だけど。
俺の右耳はもう治療できないらしい。原因も解明できないらしい。
だけど、この耳のおかげで、僕以外の人を外見から、見ること聞くことだけで判断することはしなくなった。少しむっとすることがあっても、嫌な思いをしても、我慢できるようになった。
それは、多くの友人が俺にしてくれたことだからだ。
今が辛くても、今が大変でも、腐らずに、前を向いて、自分の将来を考え、真直ぐに生きて欲しい。
引け目を感じる必要なんて、全くないはすだよ。
見た目なんてきにしなくてもいい。必要であれば人に頼ってもいいじゃないか。頼れる人間がいて、その人が協力してくれることは、とっても幸せなことじゃないか。
それは、人間として認めてくれているからなんだよ。
がんばれ。
辛くなったら、我慢できなくなったら、どうしようもなくなったら、俺を頼りな。
できるよ、きっと。
俺は話すことが好きだ。それは普通の会話であったり、友人を笑わすためのネタであったり、助けるためであったり。本当によく喋る。自分でもそう思う。
話も長いが、声が大きいことも指摘される。いろいろな人に「声が大きくて元気だね」と言われてきた。今だったらそうも思える。俺はどんなときでも元気な「ふり」ができる。特技かもしれない。
声が大きい理由。
俺の右耳は全く「聞こえない」らしい。らしいというのは、結局正常な状態、両耳が聞こえる状態がわからないからだ。聞き取りにくかったり、聞こえなかったりすることが日常生活の中で、本当に多い。だからつい自然と声も大きくなる。
今はいい。もうそんなことは気にもならなくなったから。
ただ、10代の頃はつらかった。耳が原因でいじめられたりもした。友人を何度も怒らせた。当時付き合っていた彼女と大喧嘩になった。仕事にかなり支障があった。
コンプレックスに感じていることは、ものすごく根が深いのだろう。ちょっとのことでは解決もできないのだろう。
原因がわかってもどうすることも出来ないことだってあるだろう。
俺を救ってくれたのは一人の友人だった。そいつは常に俺の左側にいるように振る舞い、いやな思いをしないように自然に左側に移動していた。それに気付いたのはずいぶん後だけど。
俺の右耳はもう治療できないらしい。原因も解明できないらしい。
だけど、この耳のおかげで、僕以外の人を外見から、見ること聞くことだけで判断することはしなくなった。少しむっとすることがあっても、嫌な思いをしても、我慢できるようになった。
それは、多くの友人が俺にしてくれたことだからだ。
今が辛くても、今が大変でも、腐らずに、前を向いて、自分の将来を考え、真直ぐに生きて欲しい。
引け目を感じる必要なんて、全くないはすだよ。
見た目なんてきにしなくてもいい。必要であれば人に頼ってもいいじゃないか。頼れる人間がいて、その人が協力してくれることは、とっても幸せなことじゃないか。
それは、人間として認めてくれているからなんだよ。
がんばれ。
辛くなったら、我慢できなくなったら、どうしようもなくなったら、俺を頼りな。
できるよ、きっと。
たまには普通に日記なんてのも
2004年11月16日 普通に日記火曜日深夜。
ただいま「どうでしょうリターンズ」を見ています。げらげら笑っております。いつ見ても、何度見てもおもしろいもんだ。
さ、今日を振り返りましょう。
朝。
くだらない会議があった。あいかわらずくだらなかった。議題のない会議なんて意味ないっしょ。
朝ごはんは、みんなが一生懸命仕事をしている中、缶コーヒーとカロリーメイトで悠然と。がんばってるねぇ、みんな。
昼前。
トラブル。あちこちに電話。そして電話。さらに電話。
昼。
カップラーメン。
そして、昼寝。次長を電話番にして、堂々と熟睡。
午後。
請求書を作成。大事な収入源。がっちり作る。
続けて午後。
紅茶でちょっくら一休み。
さらに午後。
書類整理。
・・・書くの疲れてきたな。まぁ、あれだ。珍しいことのない、よくある一日。よいんじゃない?
さ、明日もがんばろう。
ただいま「どうでしょうリターンズ」を見ています。げらげら笑っております。いつ見ても、何度見てもおもしろいもんだ。
さ、今日を振り返りましょう。
朝。
くだらない会議があった。あいかわらずくだらなかった。議題のない会議なんて意味ないっしょ。
朝ごはんは、みんなが一生懸命仕事をしている中、缶コーヒーとカロリーメイトで悠然と。がんばってるねぇ、みんな。
昼前。
トラブル。あちこちに電話。そして電話。さらに電話。
昼。
カップラーメン。
そして、昼寝。次長を電話番にして、堂々と熟睡。
午後。
請求書を作成。大事な収入源。がっちり作る。
続けて午後。
紅茶でちょっくら一休み。
さらに午後。
書類整理。
・・・書くの疲れてきたな。まぁ、あれだ。珍しいことのない、よくある一日。よいんじゃない?
さ、明日もがんばろう。
FF XIの出来事?6
2004年11月16日 ヴァナ・ディールをゆるゆるとレベルが14になった。
いろいろな方の話を聞き、総合して考えると、そろそろ自分から積極的にパーティーを組んで、さらに遠くへ目指してもいいらしい。むしろそうするべきなのだ、という話。
んー、そうか。苦手なんだなぁ。だって日本人だけじゃないんだもん、このゲーム。普通に外人いるし。っつーか、外人率が異様に高い気がするし。
それでも、やらなきゃ先に進めないし。先に進めないとつまらないし。やるかなー、明日から(笑)
いやだって心の準備ってのが、ね。
うむ、明日だ。明日。
いろいろな方の話を聞き、総合して考えると、そろそろ自分から積極的にパーティーを組んで、さらに遠くへ目指してもいいらしい。むしろそうするべきなのだ、という話。
んー、そうか。苦手なんだなぁ。だって日本人だけじゃないんだもん、このゲーム。普通に外人いるし。っつーか、外人率が異様に高い気がするし。
それでも、やらなきゃ先に進めないし。先に進めないとつまらないし。やるかなー、明日から(笑)
いやだって心の準備ってのが、ね。
うむ、明日だ。明日。
どうでしょう、そのパワー
2004年11月15日 普通に日記僕の住んでいる地方で、あるデパートが「北海道の物産展」を開催してまして。それはもう、美味しそうなお弁当やら、お菓子やら、食べ物が所狭しと並んでるわけでございます。
で、そのブースの中に「HTBグッズ」があるんです。ええ、あの「水曜どうでしょう」で一躍全国に名前を轟かせたローカルテレビ局の「HTB」です。
初日は平日でありますから、いくら「どうでしょう」でも平日ぐらいは、と軽く考えていたわけなんですが。いるわいるわ。人の群れ。デパートの7階で物産展を開催しているわけなんですが、7階から1階まで長蛇の列。さらにデパートを囲むようにして人の列・・・。
ありえねぇ・・・。
まじ、ありえねー。
開店10時ぴったりに列の最後尾に並んで、変えたのが午後2時。・・・4時間ですよ、4時間!!
ありえねー。
どうやら、隣県からもはるばる多数のファンが来ていたらしい。
ま、ここまで書けばわかる人にはわかってしまう私の住んでる土地。番組HPを見れば書き込みがされているので、この酷い状況はわかってもらえるかもしれないが、実際行った人はぐたぐたですよ。
正直な話、人がいっぱいいるのは想像できたけど、ここまで酷いとは考えられなかった。ほんとに。それでも混雑していたわりには苦情が少なかったのには驚いた。スタッフの方々の努力なんでしょうね。
初日が11日。もう今は少し落ち着いたらしいですよ。買いに行くなら今ですよ。最終日なんてまた並ぶんでしょうから。
しかしすごいや。もう一回買いに行ってもいいな。パーカーもう一着ほしいし。
で、そのブースの中に「HTBグッズ」があるんです。ええ、あの「水曜どうでしょう」で一躍全国に名前を轟かせたローカルテレビ局の「HTB」です。
初日は平日でありますから、いくら「どうでしょう」でも平日ぐらいは、と軽く考えていたわけなんですが。いるわいるわ。人の群れ。デパートの7階で物産展を開催しているわけなんですが、7階から1階まで長蛇の列。さらにデパートを囲むようにして人の列・・・。
ありえねぇ・・・。
まじ、ありえねー。
開店10時ぴったりに列の最後尾に並んで、変えたのが午後2時。・・・4時間ですよ、4時間!!
ありえねー。
どうやら、隣県からもはるばる多数のファンが来ていたらしい。
ま、ここまで書けばわかる人にはわかってしまう私の住んでる土地。番組HPを見れば書き込みがされているので、この酷い状況はわかってもらえるかもしれないが、実際行った人はぐたぐたですよ。
正直な話、人がいっぱいいるのは想像できたけど、ここまで酷いとは考えられなかった。ほんとに。それでも混雑していたわりには苦情が少なかったのには驚いた。スタッフの方々の努力なんでしょうね。
初日が11日。もう今は少し落ち着いたらしいですよ。買いに行くなら今ですよ。最終日なんてまた並ぶんでしょうから。
しかしすごいや。もう一回買いに行ってもいいな。パーカーもう一着ほしいし。
ネットゲームなんだけど・・・
2004年11月11日 普通に日記最近の日記はこれが多い。
ま、それだけ夢中になっているんだろう。実際に睡眠時間は削られているし。
全然していることは違うけど、ちょっと前に可愛い妹(のような存在)とメッセでお話をしていたときと同じような状況。寝るのが惜しい、そう感じる。もっと時間があったら、そうも思う。
そういや、最近お話もしてないや。元気かな?
ま、それだけ夢中になっているんだろう。実際に睡眠時間は削られているし。
全然していることは違うけど、ちょっと前に可愛い妹(のような存在)とメッセでお話をしていたときと同じような状況。寝るのが惜しい、そう感じる。もっと時間があったら、そうも思う。
そういや、最近お話もしてないや。元気かな?
FF XIの出来事?5
2004年11月10日 ヴァナ・ディールをゆるゆるとさて、FF XIですが、結構内容が理解できてきました。ネットやネットゲームでよくわるように、後発の人はそこに存在する「専門用語」に必ず戸惑ってしまいます。ある程度ネットに関する知識は蓄えられているので前ほどは悩んだりしませんが、それでもゲーム内容に関する専門用語はまだよくわかってません。
なんで、画面を行き交う言葉も「まぁそのうちわかるときもくるだろう」と思ってましたが。最近少しだけわかってきました。わかるようになると、おもしろいんだ。ほんとに。
人に聞けば早いってのは、まぁそうなんだけど。
自分で理解するのがまた楽しいんだよな。うん。
そんなわけで、毎日家に帰るとPCの前から動きません。
そういや、そろそろゲームの中で街を出るときが近づいてきました。バストゥークから見知らぬ街へ。それは心細く、危険も伴うのですが、同時に楽しみもいっぱいです。ゲームに関わった時間が、もしかしたら余裕を作っているのかもしれません。
新しい町での出会い。まだ見ぬLSの仲間との出会い。見たこともない風景。旅に出るのがすごく待ち遠しいです。
早く仕事終わって帰りたい!!
なんで、画面を行き交う言葉も「まぁそのうちわかるときもくるだろう」と思ってましたが。最近少しだけわかってきました。わかるようになると、おもしろいんだ。ほんとに。
人に聞けば早いってのは、まぁそうなんだけど。
自分で理解するのがまた楽しいんだよな。うん。
そんなわけで、毎日家に帰るとPCの前から動きません。
そういや、そろそろゲームの中で街を出るときが近づいてきました。バストゥークから見知らぬ街へ。それは心細く、危険も伴うのですが、同時に楽しみもいっぱいです。ゲームに関わった時間が、もしかしたら余裕を作っているのかもしれません。
新しい町での出会い。まだ見ぬLSの仲間との出会い。見たこともない風景。旅に出るのがすごく待ち遠しいです。
早く仕事終わって帰りたい!!
FF XIの出来事?4
2004年11月7日 ヴァナ・ディールをゆるゆると今日は初めてパーティーを組んだ。メンバーは僕を入れて3人組で、僕がモンク、2人は戦士と白魔導師でした。
なにせ初めての経験。勝手がわからず、何をしたらいいのかもわからず、まずはおろおろ。どうやらレベルこそ僕とあまり変わらないが、知識でははるかに2人が勝っているようだ。
言われるがままに移動をし、見たこともない場所にたどり着く。後でわかったことだったが、そこは僕がまず目指していた場所であった。仲間がいることの心強いこと。強そうなモンスターにも目をくれずに、僕達では1対1では絶対に勝てないモンスターに戦いを挑む。
それは見たこともない戦いだった。メッセージウィンドウの文章が流れるようにスクロールしていく。早すぎる。情報が情報としてきのうしていないくらいだ。先頭の激しさも数段上なのは確実だ。体力が根こそぎもっていかれる。
僕達は苦労しながらも、数匹のモンウターを倒していた。
問題は次のモンスターだった.見た目が2足歩行の亀なので、あだ名は「亀」そのままだけど、かなり強かった。今までのどの戦闘よりも激しく、白魔導師の回復も追いつかないように見える。これはまじーかも・・・そんな気持ちが頭を掠めたとき、僕はまた一つ初めての経験をした。
仲間の死。
気が付けば2人とも倒れている。
いつのまに?
まったく気が付かなかった。
亀はまだまだ体力が残っている。
「逃げて!」
倒れてしまった仲間がメッセージだけを伝えてくる。
言葉を交わす余裕もなく、僕はその場から走り去ろうとした。
3秒ほど走っただろうか、走っている僕に襲い掛かってきたのは遠距離の攻撃。体力が削られる。反撃をせずにただ、前方へと走りつづける。
2発、3発・・・。
4発めを食らい僕も倒れた。
仲間からごめんね、という言葉がかけられる。いやいや、モンクのくせに盾にもなれずにこちらこそごめん。
あまりにも無力だった。
その後、次回もこのメンバーでリベンジを、と誓いパーティーは解散された。あまりにも苦い経験だらけの初パーティーは、あっけなく解散になった。
僕は誓う。次に合うときには2人にまけない知識と強さを持っていることを。
おそらく、今夜から睡眠時間がまた少なくなるのだろう。
なにせ初めての経験。勝手がわからず、何をしたらいいのかもわからず、まずはおろおろ。どうやらレベルこそ僕とあまり変わらないが、知識でははるかに2人が勝っているようだ。
言われるがままに移動をし、見たこともない場所にたどり着く。後でわかったことだったが、そこは僕がまず目指していた場所であった。仲間がいることの心強いこと。強そうなモンスターにも目をくれずに、僕達では1対1では絶対に勝てないモンスターに戦いを挑む。
それは見たこともない戦いだった。メッセージウィンドウの文章が流れるようにスクロールしていく。早すぎる。情報が情報としてきのうしていないくらいだ。先頭の激しさも数段上なのは確実だ。体力が根こそぎもっていかれる。
僕達は苦労しながらも、数匹のモンウターを倒していた。
問題は次のモンスターだった.見た目が2足歩行の亀なので、あだ名は「亀」そのままだけど、かなり強かった。今までのどの戦闘よりも激しく、白魔導師の回復も追いつかないように見える。これはまじーかも・・・そんな気持ちが頭を掠めたとき、僕はまた一つ初めての経験をした。
仲間の死。
気が付けば2人とも倒れている。
いつのまに?
まったく気が付かなかった。
亀はまだまだ体力が残っている。
「逃げて!」
倒れてしまった仲間がメッセージだけを伝えてくる。
言葉を交わす余裕もなく、僕はその場から走り去ろうとした。
3秒ほど走っただろうか、走っている僕に襲い掛かってきたのは遠距離の攻撃。体力が削られる。反撃をせずにただ、前方へと走りつづける。
2発、3発・・・。
4発めを食らい僕も倒れた。
仲間からごめんね、という言葉がかけられる。いやいや、モンクのくせに盾にもなれずにこちらこそごめん。
あまりにも無力だった。
その後、次回もこのメンバーでリベンジを、と誓いパーティーは解散された。あまりにも苦い経験だらけの初パーティーは、あっけなく解散になった。
僕は誓う。次に合うときには2人にまけない知識と強さを持っていることを。
おそらく、今夜から睡眠時間がまた少なくなるのだろう。
男と女の友情が成り立つのか?そんな質問を雑誌などで見かけたことがあります。誰もが一度は見たことがあるんじゃないかな。
こんな質問に答えにくくなるのは、結婚というものを経験してからじゃないかと思います。独身であった頃、特別「友情」ということに男女の区別をしていると考えたことも、感じたこともなかったから男であれ、女であれ、気の合う人間と話したり同じ時間を共有できたりするのは、楽しいもんです。他人からどんな目で見られようが、私は気になりません。別に間違った事をしているわけではないし、やましい気持ちもありませんから。
ただ、他人の目というものは、自分の考えていることから微妙にずれていたりすることも事実です。それが原因で自分がいやな思いをしたり、相手にいやな思いをさせたりすることもあるのでしょう。
自分だけがいやな思いをするんだったら気にもしませんが、相手のことを考えると少し憂鬱です。
歳をとればとるほど、昔のようには行動できないんだなぁ。世間体っていう言葉が大嫌いな31歳です。
・・・なんだこの日記は。ぐだぐだになった。
こんな質問に答えにくくなるのは、結婚というものを経験してからじゃないかと思います。独身であった頃、特別「友情」ということに男女の区別をしていると考えたことも、感じたこともなかったから男であれ、女であれ、気の合う人間と話したり同じ時間を共有できたりするのは、楽しいもんです。他人からどんな目で見られようが、私は気になりません。別に間違った事をしているわけではないし、やましい気持ちもありませんから。
ただ、他人の目というものは、自分の考えていることから微妙にずれていたりすることも事実です。それが原因で自分がいやな思いをしたり、相手にいやな思いをさせたりすることもあるのでしょう。
自分だけがいやな思いをするんだったら気にもしませんが、相手のことを考えると少し憂鬱です。
歳をとればとるほど、昔のようには行動できないんだなぁ。世間体っていう言葉が大嫌いな31歳です。
・・・なんだこの日記は。ぐだぐだになった。
FF XIの出来事?3
2004年11月4日 ヴァナ・ディールをゆるゆると基本的にネットゲームなので、キャラクターを通じて生身の人間と話したり協力したりするわけなんですけど。いくら相手が見えないとはいえ、知らない人にいきなり話ができるほど僕は勢いのある人じゃないみたいです。
で、昨日。このゲームには「リンクシェル」というシステムがあることを初めて知りました。僕のような人間のために、チームのようなものを結成し、協力しやすくしてくれるシステム。
それでも、やっぱり「入れてください」とは言いにくいよねぇ。なんで、メンバーを募集してくれていたわけです。しかも「大声」で。この大声というのも、メッセージがあるていどのエリア全てに伝わるという僕には仕えないようなシステム。
飛びつきました。そりゃ、願ったりですから。
昨日から今日、どれだけ僕の知らないことがわかってきたことか。世界がどれほど広がったことか。楽しいんですよ。話をするってのは。
親切に色々教えてくれたり、僕が困ってればアイテムを無償でくれたり。それこそ雑談で盛り上がったり。
いいもんだ。
ゲームが進まなくても、レベルが一つしか上がらなくても、まぁそれはそれでいいかもね。
楽しければいいさ。ゲームだもん。
明日は釣りをするぞ。もらった釣竿で。
で、昨日。このゲームには「リンクシェル」というシステムがあることを初めて知りました。僕のような人間のために、チームのようなものを結成し、協力しやすくしてくれるシステム。
それでも、やっぱり「入れてください」とは言いにくいよねぇ。なんで、メンバーを募集してくれていたわけです。しかも「大声」で。この大声というのも、メッセージがあるていどのエリア全てに伝わるという僕には仕えないようなシステム。
飛びつきました。そりゃ、願ったりですから。
昨日から今日、どれだけ僕の知らないことがわかってきたことか。世界がどれほど広がったことか。楽しいんですよ。話をするってのは。
親切に色々教えてくれたり、僕が困ってればアイテムを無償でくれたり。それこそ雑談で盛り上がったり。
いいもんだ。
ゲームが進まなくても、レベルが一つしか上がらなくても、まぁそれはそれでいいかもね。
楽しければいいさ。ゲームだもん。
明日は釣りをするぞ。もらった釣竿で。
コメントをみる |

今日は写真の日。
ちょっと遠出の予定だったので、前日に近場に住んでいる友人宅にて1泊。翌日朝6時起床。・・・まぁ、知ってたけどね。雨。ざーざー雨。・・・知ってたよ。だって前日天気予報で雨の確率90%→50%だったもんよ。
それでも、出発。へんなハイテンションを保ったまま現地へ2時間のドライブ。雨、止まず。
現地到着。雨、さらに強まる。
しばし、考えてみる。時間をかけて、わざわざ来た。目的にしている紅葉は文句のない色づき具合。むしろ、来週には見ごろを過ぎているだろう。一応、傘はある。
いくか・・・。
で、雨の中山道へ。
大変だったよ。
それでも、雨は徐々に弱まり、天候は回復に向かっているのが感じられる。では、とカメラを取り出し、撮影!
そこから、約3時間半。ひたすら撮影→移動(山道)→撮影→移動(急な崖を鎖を頼りに登る)→撮影→移動(ほぼ垂直の壁をはしごのみで登る。高さは3階建てより少し低いくらい)→撮影→ようやく終了。
きつかった〜。
さすがに、雨のおかげで三脚が使えず、満足のいく写真がとれたとは思えないが、満足度は最高潮。写真は来年でも撮れるし。今日はこの充実感と、最高の景色を見れたことがなによりの収穫だね。
写真を見るのはまぁ、その後のおまけ的な楽しさかな。
最高の休日!!
あ、やっぱりちゃんと写ってないや(・ε・)キニシナイ!!
ちょっと遠出の予定だったので、前日に近場に住んでいる友人宅にて1泊。翌日朝6時起床。・・・まぁ、知ってたけどね。雨。ざーざー雨。・・・知ってたよ。だって前日天気予報で雨の確率90%→50%だったもんよ。
それでも、出発。へんなハイテンションを保ったまま現地へ2時間のドライブ。雨、止まず。
現地到着。雨、さらに強まる。
しばし、考えてみる。時間をかけて、わざわざ来た。目的にしている紅葉は文句のない色づき具合。むしろ、来週には見ごろを過ぎているだろう。一応、傘はある。
いくか・・・。
で、雨の中山道へ。
大変だったよ。
それでも、雨は徐々に弱まり、天候は回復に向かっているのが感じられる。では、とカメラを取り出し、撮影!
そこから、約3時間半。ひたすら撮影→移動(山道)→撮影→移動(急な崖を鎖を頼りに登る)→撮影→移動(ほぼ垂直の壁をはしごのみで登る。高さは3階建てより少し低いくらい)→撮影→ようやく終了。
きつかった〜。
さすがに、雨のおかげで三脚が使えず、満足のいく写真がとれたとは思えないが、満足度は最高潮。写真は来年でも撮れるし。今日はこの充実感と、最高の景色を見れたことがなによりの収穫だね。
写真を見るのはまぁ、その後のおまけ的な楽しさかな。
最高の休日!!
あ、やっぱりちゃんと写ってないや(・ε・)キニシナイ!!
コメントをみる |

FF XIの出来事?2
2004年11月2日 ヴァナ・ディールをゆるゆると現実世界でも偶然の出会いや出来事なんてのは、数限りなくあると思う。言い換えれば、起こる現象全てが偶然なのかもしれない。ま、世の中には偶然はなくて、起こる物事全ては必然だ、なんてことを言う人もいますが。同じ事だと思うんですよね。偶然も必然も。意識下にあるかないかの違いぐらいなんじゃないかな。
話がそれた。
FF XIはネットワークゲームだ。そこにいるのは「キャラクター」でありながら同時に「人間としての自分」だったりもする。こんな出来事が昨日あった。
僕は亀が2足歩行しているようなモンスターと戦い、ややダメージをおっていた。ちょっと回復しようかな・・・。少しの気の緩みがあったのだろう、背後からダメージが。気が付くと、トカゲのようなモンスターに襲われていた。ダメージをおってはいるものの、能力的には僕が上。冷静に冷静に対処をしていたつもりだった。まもなく、勝利。勝てた。安堵のため息が漏れる。正直、ちょっと危なかった。HPは30をきっていた。・・・あれ、27・24・21・・・・。減ってる?あれ?あれ?焦る僕。それはトカゲのブレスによる毒状態だった。
僕はモンクだ。魔法はもちろん使えない。毒消しも持ってない。あぁ、初めてHPが0になるのか・・・。もう出来ることはない。呆然とモニターを見つめる。
HPが10をきったとき、そのエフェクトは起きた。僕の、画面の中の僕の体が光ってる!同時にメッセージ。回復魔法だ。いったい誰が?
慌てて回りを見渡す僕の視界に入ってきたのは、明らかに僕より高レベルの白魔導師。さらに魔法はかかり、同時にメッセージが流れる。「毒は消しました。体力も大丈夫ですね?間に合ってよかったです。」
彼(もしくは彼女ですね)は危ない戦いかな?と思い見守ってくれていたという。
ありがたくて、嬉しくて。ぼくはよくわからないチャットの方法を調べ、ただ一言だけ精一杯の気持ちで言葉を返した。
「ありがとうございます。」
彼は頑張ってね、との言葉を残し、僕がまだいけないようなエリアへ駆け出していった。
呆然と見送り、考えた。ネットの中とはいえ、キャラクター同士の会話とはいえ、今確かに僕は出来るだけの心を込めた。これに思いは通じただろうか。
ゲームの中という顔も素性もわからない世界で、人からの親切を受けたのは、現実世界と同じように嬉しく、ありがたかった。
この日記を彼がみることは、ほぼありえないとは思うけど、もう一度だけ。
「ありがとうございました」
話がそれた。
FF XIはネットワークゲームだ。そこにいるのは「キャラクター」でありながら同時に「人間としての自分」だったりもする。こんな出来事が昨日あった。
僕は亀が2足歩行しているようなモンスターと戦い、ややダメージをおっていた。ちょっと回復しようかな・・・。少しの気の緩みがあったのだろう、背後からダメージが。気が付くと、トカゲのようなモンスターに襲われていた。ダメージをおってはいるものの、能力的には僕が上。冷静に冷静に対処をしていたつもりだった。まもなく、勝利。勝てた。安堵のため息が漏れる。正直、ちょっと危なかった。HPは30をきっていた。・・・あれ、27・24・21・・・・。減ってる?あれ?あれ?焦る僕。それはトカゲのブレスによる毒状態だった。
僕はモンクだ。魔法はもちろん使えない。毒消しも持ってない。あぁ、初めてHPが0になるのか・・・。もう出来ることはない。呆然とモニターを見つめる。
HPが10をきったとき、そのエフェクトは起きた。僕の、画面の中の僕の体が光ってる!同時にメッセージ。回復魔法だ。いったい誰が?
慌てて回りを見渡す僕の視界に入ってきたのは、明らかに僕より高レベルの白魔導師。さらに魔法はかかり、同時にメッセージが流れる。「毒は消しました。体力も大丈夫ですね?間に合ってよかったです。」
彼(もしくは彼女ですね)は危ない戦いかな?と思い見守ってくれていたという。
ありがたくて、嬉しくて。ぼくはよくわからないチャットの方法を調べ、ただ一言だけ精一杯の気持ちで言葉を返した。
「ありがとうございます。」
彼は頑張ってね、との言葉を残し、僕がまだいけないようなエリアへ駆け出していった。
呆然と見送り、考えた。ネットの中とはいえ、キャラクター同士の会話とはいえ、今確かに僕は出来るだけの心を込めた。これに思いは通じただろうか。
ゲームの中という顔も素性もわからない世界で、人からの親切を受けたのは、現実世界と同じように嬉しく、ありがたかった。
この日記を彼がみることは、ほぼありえないとは思うけど、もう一度だけ。
「ありがとうございました」
正確には、抜いた後の歯茎が痛い。
もう、なんか痛み止めなんてのは、治療費を高くするだけじゃないのか?と思うくらいに効かないし。
寝れるかなぁ、今日は。親知らずを抜くのがこんなにも辛いとは。前に3回抜いてるけど、今回のは一番酷かった。
まず、親知らずが奥歯に対して垂直に、奥歯にぶつかるように生えてきていて。もうこの時点で真上に引っこ抜くことは不可能。で、方法は親知らずの上半分を「切り取り」、残った根元を抜くために「歯茎を切り裂いて」葉を露出させ引っこ抜く。いてーって。聞いただけで。
抜いた後も口の中3箇所くらいは確実に縫ってありますよ。糸に触るもん。
はぁ、もう寝よう。なにやっても痛くてできないんなら、何もしないでぐったりしてたほうがまだましだ。
もう、なんか痛み止めなんてのは、治療費を高くするだけじゃないのか?と思うくらいに効かないし。
寝れるかなぁ、今日は。親知らずを抜くのがこんなにも辛いとは。前に3回抜いてるけど、今回のは一番酷かった。
まず、親知らずが奥歯に対して垂直に、奥歯にぶつかるように生えてきていて。もうこの時点で真上に引っこ抜くことは不可能。で、方法は親知らずの上半分を「切り取り」、残った根元を抜くために「歯茎を切り裂いて」葉を露出させ引っこ抜く。いてーって。聞いただけで。
抜いた後も口の中3箇所くらいは確実に縫ってありますよ。糸に触るもん。
はぁ、もう寝よう。なにやっても痛くてできないんなら、何もしないでぐったりしてたほうがまだましだ。
コメントをみる |

FFXIの出来事?1
2004年10月30日 ヴァナ・ディールをゆるゆるとFAINL FANTASY XIをインストールするだけで終わったプレイ初日。2日目の今日は、ようやく我が分身のキャラを作成するにいたった。種族はエルヴァーン・男・職業がモンク・気になる名前はGildlanです。RPGをするときには必ずといっていいほどつけるこの名前。今回も迷うことなくつけました。カタカナ読みだと「ギルドラン」ですね。
さて、初めてヴァナ・ディールの中の国「バストゥーク共和国」に立った私。いきなりその操作方法に戸惑い、うろたえる。慣れないなぁ。そこら辺に立っているNPCと話してみたり、町の中をうろうろしているうちにどうやら町の外にでも出てみようかという気に。
町の外、うーんなんか荒んだ土地だなぁ。ちょっと歩いてみる。お、モンスターっぽいのが飛んでる。殴ってみよう。・・・お、結構強い。・・・おお、殴り勝てた。なるほど、こんな感じね。
とにかく、何をすればよいかもわからないし、今日のところは町の外で戦闘を繰り返しながら、少しづつ遠出をしてみようと思う。
いよいよ新しい冒険が始まるんだな。わくわくする。
さて、初めてヴァナ・ディールの中の国「バストゥーク共和国」に立った私。いきなりその操作方法に戸惑い、うろたえる。慣れないなぁ。そこら辺に立っているNPCと話してみたり、町の中をうろうろしているうちにどうやら町の外にでも出てみようかという気に。
町の外、うーんなんか荒んだ土地だなぁ。ちょっと歩いてみる。お、モンスターっぽいのが飛んでる。殴ってみよう。・・・お、結構強い。・・・おお、殴り勝てた。なるほど、こんな感じね。
とにかく、何をすればよいかもわからないし、今日のところは町の外で戦闘を繰り返しながら、少しづつ遠出をしてみようと思う。
いよいよ新しい冒険が始まるんだな。わくわくする。
コメントをみる |

買いました。FINAL FANTASY XIです。さすがに我慢できませんで。物欲というのは、本当に恐ろしい。
んで、PCをデフラグ。綺麗にしてからインストール・・・と思ったのですが、デフラグ時間かかりすぎ!!インストール時間かかりすぎ!!プレイできないじゃんよぉ。はぁ・・・。
明日、楽しみます。仕事がなければやってるのになぁ
んで、PCをデフラグ。綺麗にしてからインストール・・・と思ったのですが、デフラグ時間かかりすぎ!!インストール時間かかりすぎ!!プレイできないじゃんよぉ。はぁ・・・。
明日、楽しみます。仕事がなければやってるのになぁ
仕事の終わり時間が早い。
平均9時過ぎだったのに、最近では8時過ぎには家に帰れる。特別忙しい時期でもないし、難しい仕事を任されているわけでもないので、まぁこんな時間に終われるんだろうな。
おかげで夜早い時間に寝ることができるんで、風邪もほとんど治ったみたいな感じだ。週末に歯医者に行って親知らずを抜かなきゃならないんで、体調が良くなるのは嬉しいんです。どうもこの親知らずが、変な方向に生えてるらしく、もしかしたらかなり痛い思いをするかもしれないらしい。やだなぁ。歯医者の後、すぐに撮影にいかなきゃならないので、なるべく簡単に終わりますように。
最近の撮影では、主に2点。「滝」と「馬」を撮っています。「馬」ってのは、まぁ競馬場なんですけど、動いている被写体を。「滝」は自然美を。それぞれ色々な角度からこだわって撮影してます。
この2点に絞っているのは、なぜか?ってのはまた詳しく書きます。思い入れがあるんですよね、どちらも。
平均9時過ぎだったのに、最近では8時過ぎには家に帰れる。特別忙しい時期でもないし、難しい仕事を任されているわけでもないので、まぁこんな時間に終われるんだろうな。
おかげで夜早い時間に寝ることができるんで、風邪もほとんど治ったみたいな感じだ。週末に歯医者に行って親知らずを抜かなきゃならないんで、体調が良くなるのは嬉しいんです。どうもこの親知らずが、変な方向に生えてるらしく、もしかしたらかなり痛い思いをするかもしれないらしい。やだなぁ。歯医者の後、すぐに撮影にいかなきゃならないので、なるべく簡単に終わりますように。
最近の撮影では、主に2点。「滝」と「馬」を撮っています。「馬」ってのは、まぁ競馬場なんですけど、動いている被写体を。「滝」は自然美を。それぞれ色々な角度からこだわって撮影してます。
この2点に絞っているのは、なぜか?ってのはまた詳しく書きます。思い入れがあるんですよね、どちらも。
突如としてオンライン版ファイナルファンタジーがやりたくなる。で、ネットで色々調べてみたところ・・・・んー、なんとかマシンスペックはぎりぎりでクリアできそうだな。
さてさて、どうしよう?お金には全く余裕がないだけに、気持ちが揺れる揺れる。今更だよなーっていう気持ちもあるし、それだけにやっておきたい欲求もあるし。しばらく悩みそう。
さてさて、どうしよう?お金には全く余裕がないだけに、気持ちが揺れる揺れる。今更だよなーっていう気持ちもあるし、それだけにやっておきたい欲求もあるし。しばらく悩みそう。
相変わらず風邪っぴきです。多少は回復し、ぼーっとした頭をなんとか動かしながら、仕事をしてます。
土曜日に写真を撮りに競馬場へ行った際にどうも風邪をひいたらしいので、日曜日は寝ておりました。せっかくいい天気だったのに、布団の中からしか見れないのはなんとも残念。次の日曜日には、朝から最後の「親知らず(字はあってるのかな?)」を抜くため歯医者さんに行かねばならず、残念ながら一日たっぷりとは遊べないんだな。ま、しょうがないか。
今日は朝から雨。最近天気がよかったんで、久々の雨はなんともどんより気分にしてくれます。隣県の新潟は大変なことになってるし、昨日までの天気が続いてほしかったね。
さ、午後も仕事を頑張ろう。
土曜日に写真を撮りに競馬場へ行った際にどうも風邪をひいたらしいので、日曜日は寝ておりました。せっかくいい天気だったのに、布団の中からしか見れないのはなんとも残念。次の日曜日には、朝から最後の「親知らず(字はあってるのかな?)」を抜くため歯医者さんに行かねばならず、残念ながら一日たっぷりとは遊べないんだな。ま、しょうがないか。
今日は朝から雨。最近天気がよかったんで、久々の雨はなんともどんより気分にしてくれます。隣県の新潟は大変なことになってるし、昨日までの天気が続いてほしかったね。
さ、午後も仕事を頑張ろう。
眠いから、ぐだぐだの内容だな
2004年10月22日 普通に日記普通会社の社員旅行なんてのは、みんなで団体行動をして、温泉にでも泊まって、心も身体もゆっくり休める。そんなものだと思うんだよね。
うちの会社の旅行は、ちょっと違う。まず行き先が東京。いまどきわざわざ東京に旅行として行く人もいないと思われるのに。しかも予定はほぼ設定されていない。初日の夕食と、2日目の観劇のみ必ず参加。後は自由に行動。移動する時間すら自由。
ほとんどの人は、何をしたらいいか迷ってたみたい。初日の夕食が横浜で食べることが決まっているために、中華街に流れる人が大多数。んで、私はというと。遊んでました。友達と。
この友達というのが、私の大事な友達の一人で。知り合ってまだそんなには経っていませんが、とにかくこの人の考え方が好きなんです。自分が進むべき道を自分で定めて、そこに向かって進んでいける。これって誰もが考えて実行することだと思うんだけど、たいていの人はどこかで妥協したりすると思うんだよね。
しないんだ、こいつ。ひたすらに突き進む。そりゃ悩んだり苦しかったりして立ち止まることはあるらしいけど、自分を見失うことは決してないみたい。
すごいよ。刺激をうけてばっかりだ。こいつのすごいところは、ここまで自分を大事にしているのに、それ以上に他人に対してやさしく接することができる。常に傍にいる人に気を使い、やさしくやさしく包んでくれる。それはやさしさの中にも、厳しい言葉も含まれるような、聞いていてすごく心地のいいもの。
私がこれから進むであろう道は、ほぼ決まっていて、何かアクシデントでもない限りこのまま会社に通い続け、歳をとり、死んでいくんだろう。やりたいことの半分もできないんだろうな。
今はやりたいことが見つかった。生まれて31年目で本気になれることを見つけた。
「写真」
これから続くかどうかはわからないけど、今は一生続けられると確信している。友達も「いいよね」って言ってくれた。ただ、写真には「その人の心」まで写るから真剣に取り組むのは厳しいよね、っても言ってくれた。だいじょうぶ。厳しいのは承知してるし。
友達の進む道のほうが大変に思えるけどね。撮った写真に私の心が写るとすれば、友達は相手の心をつかまなきゃならない。自分のことでさえ把握するのは難しいのに、瞬間瞬間で人の心の変化を感じ、対応していく。難しいよね、そっちのほうが。
彼女の目指す道は
「芸人」
です。
今は知っている人のほうが少ないし、それだけでは生きていけない状況だけど、彼女は迷いもありません。話している彼女の目は楽しそうに輝いて見えるし。
一年ぶりの再開は、こんなことを話しながら、あっという間に過ぎていたかな。次に会うときは、彼女はどこまで自分の位置を高めているんだろう。かなり楽しみ。私は、輝き続ける彼女を、迷わず写真に写せる自信をつけることが当面の目標です。
明日は休み。写真撮影にでかけるぞ。もっともっと高みを目指して。
うちの会社の旅行は、ちょっと違う。まず行き先が東京。いまどきわざわざ東京に旅行として行く人もいないと思われるのに。しかも予定はほぼ設定されていない。初日の夕食と、2日目の観劇のみ必ず参加。後は自由に行動。移動する時間すら自由。
ほとんどの人は、何をしたらいいか迷ってたみたい。初日の夕食が横浜で食べることが決まっているために、中華街に流れる人が大多数。んで、私はというと。遊んでました。友達と。
この友達というのが、私の大事な友達の一人で。知り合ってまだそんなには経っていませんが、とにかくこの人の考え方が好きなんです。自分が進むべき道を自分で定めて、そこに向かって進んでいける。これって誰もが考えて実行することだと思うんだけど、たいていの人はどこかで妥協したりすると思うんだよね。
しないんだ、こいつ。ひたすらに突き進む。そりゃ悩んだり苦しかったりして立ち止まることはあるらしいけど、自分を見失うことは決してないみたい。
すごいよ。刺激をうけてばっかりだ。こいつのすごいところは、ここまで自分を大事にしているのに、それ以上に他人に対してやさしく接することができる。常に傍にいる人に気を使い、やさしくやさしく包んでくれる。それはやさしさの中にも、厳しい言葉も含まれるような、聞いていてすごく心地のいいもの。
私がこれから進むであろう道は、ほぼ決まっていて、何かアクシデントでもない限りこのまま会社に通い続け、歳をとり、死んでいくんだろう。やりたいことの半分もできないんだろうな。
今はやりたいことが見つかった。生まれて31年目で本気になれることを見つけた。
「写真」
これから続くかどうかはわからないけど、今は一生続けられると確信している。友達も「いいよね」って言ってくれた。ただ、写真には「その人の心」まで写るから真剣に取り組むのは厳しいよね、っても言ってくれた。だいじょうぶ。厳しいのは承知してるし。
友達の進む道のほうが大変に思えるけどね。撮った写真に私の心が写るとすれば、友達は相手の心をつかまなきゃならない。自分のことでさえ把握するのは難しいのに、瞬間瞬間で人の心の変化を感じ、対応していく。難しいよね、そっちのほうが。
彼女の目指す道は
「芸人」
です。
今は知っている人のほうが少ないし、それだけでは生きていけない状況だけど、彼女は迷いもありません。話している彼女の目は楽しそうに輝いて見えるし。
一年ぶりの再開は、こんなことを話しながら、あっという間に過ぎていたかな。次に会うときは、彼女はどこまで自分の位置を高めているんだろう。かなり楽しみ。私は、輝き続ける彼女を、迷わず写真に写せる自信をつけることが当面の目標です。
明日は休み。写真撮影にでかけるぞ。もっともっと高みを目指して。
コメントをみる |

いやー、久々。困った日記だ。
特別書くことはないんだけどね。毎日書く日記なら(いや、書いてないけど・・・)こんな日もあるさね。
最近したことは・・・
本を結構読んだ
会社の旅行があった
写真を撮りに出かけた
大事な友達と遊んだ
て、とこだな。仕事に関しては、まぁ色々あったけどおもしろいことは何一つないので、書かない。
明日から上の4つを思い出して書きながら、書くことにしよう。また日記を書ける生活リズムに戻せるかな?
特別書くことはないんだけどね。毎日書く日記なら(いや、書いてないけど・・・)こんな日もあるさね。
最近したことは・・・
本を結構読んだ
会社の旅行があった
写真を撮りに出かけた
大事な友達と遊んだ
て、とこだな。仕事に関しては、まぁ色々あったけどおもしろいことは何一つないので、書かない。
明日から上の4つを思い出して書きながら、書くことにしよう。また日記を書ける生活リズムに戻せるかな?